面倒な1on1会議からの脱却!

部下の褒め方・叱り方テンプレート


今年度が始まって上半期が早くも終わりに近づく季節。

どの会社でも切っても切り離せない

1on1会議」の中間評価時期も近づいていました。

皆さんの会社では、適切な目標と

進捗管理、そして評価も公平にできていますか?


弊社で研修や人事コンサルティングを行う中での「評価あるある」はこちら

・人事からリマインドが来たので<とりあえず>目標を立てました。

・目の前の業務に追われ、目標設定と評価はあるべき時期から<いつも締め切り過ぎてから行動>しています。

・中間評価…<そういえば>立てた目標なんだっけ?

・明らかに目標未達の部下がいますが、どうモチベーションをかけたら良いのか頭が痛い。

これらの発言、一度はしたことないですか


見に覚えがあるという方は「形だけの評価」をやめるコツをお伝えします。


評価とは本来、部下の成長に繋がるきっかけでもあります。


立てた目標に対して適切な行動ができているか、より効果的な仕事に結びつく為にはどうしたらよいか、こうした上司や周囲からのフィードバックがあって初めて機能します。


頭ではわかっていると思いつつ、

□ 評価をする時期になって「あれ?Aさんの半年の働きぶり覚えていない」

□ 評価と連動して1on1を推奨されているが、何を話していいかわからない。

□ 1on1の場が日々の業務確認になっているけどだめなのでしょうか?


一つでも当てはまる方には、1on1で使えるテンプレートをお伝えします。


これで、1on1が面倒ではない、怖くない!

部下を褒める方法?叱る方法?お伝えします。


〈このようなリーダー、管理職、人事・総務担当者におすすめ〉


・部下を一人でも持っている方

・部下や後輩をどう注意し、どう褒めたらいいかわからない方

・評価時期の1on1が苦手な方

・管理職に1on1を推奨している人事担当者


お申し込み


YouTubeも見てください!