またまた更新が遅くなりました。。


前回の続きから。



フィレンツェに到着するまでに、ミケランジェロ広場というところに止まりました。



ミケランジェロ広場からは、フィレンツェの街並みを一望することができますニコニコ

良い眺めビックリマーク



夕焼けの中、階段にたくさんの人が集まっていました

コロナは大丈夫ですかね?!汗




ツアーメンバーの皆さんと記念写真を撮りました音譜


フィレンツェに到着するともう夜でした。

日が暮れるのが17時過ぎなのでとても早いですDASH!


みなさんと一緒に晩御飯を食べた後、

私はイタリア人の友人に会いに行きましたニコニコ



こちら、行く途中のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です音譜



こちら、入ったレストラン兼バーです照れ

寒いのにお花が綺麗!



久しぶりに会った友人は、私が以前博士課程で所属していた東京のラボにインターン生としてしばらく所属していたイタリア人女性です。


とても楽しくて、気の遣い方がちょっと日本人的なところのある、とても良い人ですラブラブ


コロナ禍が始まった頃、zoomで一緒にオンライン筋トレをしていたなぁ…(遠い目



私はこのレストランでピアノを披露させていただきました。

もちろんジブリびっくりマーク


日本人でジブリで有名曲をそれっぽく弾けると、

とてもウケがいいです。


お客さんからたくさん拍手をいただいちゃいました…照れ照れ

間違えても問題は無い真顔



さて、その友人と別れてホテルに戻り、

次の朝からフィレンツェを探索しました音譜



でもこの日は月曜日だったので、美術館はかなり閉まっていました。。


見たところの写真をアップしていきます!




こちら、サンタクローチェ聖堂。


この建物はイタリアの代表的なゴシック建築の一つです。

ミケランジェロやガリレオ、マキャヴェッリなどのイタリアの有名人の埋葬場所であることでも有名です。



中も豪華な装飾びっくりびっくり



ふろしき文鳥発見されましたびっくりマーク



こちら、聖堂内全体の様子です。

とても綺麗でした…!



こちら、シニョーリア広場にあるコジモ1世さんです。




鳩さんを頭に乗せているところが可愛らしいですねラブ



こちら、同じくシニョーリア広場にあるダヴィデ像です。

この像はコピーで、オリジナルはアカデミア美術館にあります。元々はオリジナルもこの場所に置かれていたそうです。



こちらはウフィツィ広場。その名の通り、ウフィツィ美術館の隣にあります。


やはりフィレンツェはそこら辺に銅像石像などの芸術作品が置いてあったり、建物がすごく綺麗だったりと、

芸術の街であることを感じさせてくれますね…ビックリマーク




そしてこちら、ヴェッキオ橋。


この川はアルノ川と呼ばれていて、この橋はフィレンツェ最古の橋だそうです。




橋からの眺めです。
現在この橋にはたくさんの宝飾店が並んでいることで有名です。


こちらがその宝飾店の雰囲気です。

ふろしき文鳥も興味津々ですね音譜



では次回に続きます!