P2345

/に\行幸(ぎやうがう)ある/に/も\わたりあはせ給(たま)ひ/て御対面なとあり。春宮(とうぐう)大夫-殿(どの)/のうへは帥(そち)-殿(どの)の姫君(ひめぎみ)にものし給(たま)へ/ば、一品(いつぽん)/の-宮(みや)/に/は\離(はな)れさせ給(たま)はぬ御ことにて姫君(ひめぎみ)をも御(み)-子(こ)にし奉(たてまつ)り給(たま)へるなる/べし三条(さんでう)宮におはしますさてめでたくかかせ給(たま)ふ\ことひはひく人々(ひとびと)候(さぶら)ひ/ていとおかしくひきあはせあそはせ給この姫君(ひめぎみ)も。さうこといとおかしくひかせ給(たま)ふ。御かたちもいとあてにおかしげにものし給(たま)ふ。一品(いつぽん)式部(しきぶ)-卿(きやう)/の-みや姫君(ひめぎみ)。たゞひとゝころとののうへの御はらからの。中務(なかつかさ)/の-みやの中姫君(ひめぎみ)の御はらに。ものせさせ給(たま)ふ。これもうちに参(まゐ)らせ給(たま)ふ/べしと聞(き)こゆれど。とのの中宮(ちゆうぐう)に\更(さら)/に\な\思(おぼ)し-うたがはせ給そ。他人々(ことひとびと)はしり候(さぶら)は/ず。己(おのれ)はさることはいかでかと申(まう)さ/せ給(たま)ひ/けり内大臣(ないだいじん)-殿(どの)/の御(み)-櫛笥(くしげ)-殿(どの)も。てかきうたよみまなをさへかかせ給(たま)ふ。御かたちもおかしけに御(み)-髪(ぐし)もめでたくなんものせさせ給(たま)ひ/ける。やんごとなき人(ひと)の御ことは申もかたはらいたくなか<なれど。昔(むかし)もいまも。何(なに)をはへにか中宮(ちゆうぐう)は此(こ)/の-頃(ごろ)ぞ卅一二ばかりにおはします。うちきくにはねひさせ給(たま)へるやうなれど。若(わか)く盛(さか)りにめでたき御有様(ありさま)なり。もの思(おぼ)し召(め)ししり。こころふかくぞおはしましける。とのなどもおはしまさず。わがかたざまは。何事(なにごと)もさた過(す)ぎうちとけ怪(あや)しきめうつしに。はな<ともてかしづき。さるべき人(ひと)そひ給(たま)へらん。若(わか)く盛(さか)りにいまさきいづるやうならんにはならひてあらじとふかく思(おぼ)し召(め)したり。うち/に

P2346

/は、あるよりはやんごとなくなん思(おも)ひ聞(き)こえさすべき。もしこのおもふこととりいつる人(ひと)もやとおもふばかりなりなどぞ申(まう)さ/せ給(たま)ひ/けるおぼかたの有様(ありさま)もてつけこころにくゝ。たちならふべき人(ひと)なき御有様(ありさま)なめれど。御こころにかくのみ思(おぼ)し召(め)すなるべし。みやたちの日/に\添(そ)へ/て/は\めでたく美(うつく)しうおはします。大宮(おほみや)はもてかしづき聞(き)こえさせ給ひ/ながらも。こころゆか/ず\口(くち)-惜(を)しう思(おも)ひ聞(き)こえさせ給(たま)ひ/て、こころとけす思(おぼ)し召(め)したり。うちのうへは一品(いつぽん)/の-宮(みや)を限(かぎ)りなきものに思(おも)ひ聞(き)こえさせ給(たま)へり。みやは二/の-宮(みや)をすさまじと人(ひと)の思(おも)ひ申し/たりしもこころ苦(ぐる)しくて、人(ひと)-知(し)れ/ずゆつるかたなくてあはれと思(おも)ひ聞(き)こえさせ給(たま)へり。かく御こころ少(すこ)しつゝはかたわかせ給(たま)へれど。うへもみやもをとらずいづれも悲(かな)しうし奉(たてまつ)らせ給(たま)ふ。藤壺(ふぢつぼ)の東(ひんがし)面(おもて)は。一品(いつぽん)/の-宮(みや)にし面(おもて)は二/の-宮(みや)の御方(かた)にしつらはせ給(たま)ふ/に、一品(いつぽん)/の-宮(みや)の御方(かた)/に/は\殿上人(てんじやうびと)さながら御しつらひし騒(さわ)ぐ。姫宮(ひめみや)の御方(かた)には后宮の宮司(みやづかさ)さながら候(さぶら)ひ、しつらひ様々(さまざま)におかしくなんみえける。殿上人(てんじやうびと)を、うへは一品(いつぽん)/の-宮(みや)姫宮(ひめみや)の御方(かた)にわかたせ給(たま)ふ。うちには女房(にようばう)をみやわかたせ給(たま)ふ。心々(こころごころ)に一品(いつぽん)/の-宮(みや)に\参(まゐ)ら/んなど大方(おほかた)にもてたがはず申す\人々(ひとびと)ありけり。斉院(ゐん)は村上(むらかみ)の十宮ゐさせ給(たま)ひ/て、としひさしくならせ給(たま)ひ/ぬるが。おりゐさせ給(たま)ひ/ぬれ/ば、二/の-宮(みや)ゐさせ給(たま)ふ/べし御門(みかど)后(きさき)思(おぼ)し召(め)し歎(なげ)か/せ\給(たま)ふ\事(こと)限(かぎ)り-なし今年(ことし)ぞ三にならせ給(たま)ひ/ける。御(み)-髪(ぐし)\程(ほど)/より/も\長(なが)く\おはしまし/けり。定(さだま)ら/せ\給ひ/な

P2347