1651年
徳川家綱が江戸幕府4代将軍に。朝廷の勅使が江戸城に下向して将軍宣下。(新暦10月2日)
1769年
江戸幕府10代将軍徳川家治の側用人・田沼意次が老中格に就任。(新暦9月17日)
1863年
8月18日の政変。薩摩・会津両藩が公武合体派の公家を参内させ朝議により長州藩・急進尊攘派公家を京都から追放。(新暦9月30日)
1945年
皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅。