日本アイシングクッキー協会
認定講師兼インストラクター

日本マシュマロフォンダント協会
認定マシュマロフォンダントデザイナー、

♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~

のMaiです。









一昨日は、

アイシングクッキー資格取得コース

日本アイシングクッキー協会認定
インストラクター養成講座(第6期)

の3日目(Lesson5&6)でした☆




前回までの講座の様子は
こちらからご覧ください→







さて、

3日目の講座で学んでいただくことは

こちらです☆

【Lesson 5】ぷっくりアレンジ
【Lesson 6】口金アレンジ





まず午前中は、Lesson5。

このレッスンでは、

ぷっくりというかたさについて学びます☆




このアレンジは立体感が出るため、

食べ物・動物・キャラクターのデザイン

に役立つ人気のテクニックです♪





まず、かたさ調節

初めに講師がデモをお見せしながら、

正しい固さについての目安を

目の前で細かくお伝えしていきます。





続いて、

皆さんに実際この固さを作っていただき、

おひとりおひとり確認していきます。







皆さんの固さ調節が完了したところで、

テクニックのご紹介♪



可愛くぷっくりさせるために、

絞り方のコツもお伝えしていきます。



とっても楽しみながら作ってくださいました♡










おふたりの作品はこちらです(*^^*)♪


☆Rさんの作品☆
淡いアイスブルーの色味が爽やかでオシャレ
パステルピンクとの相性も抜群です♪

ドーナツにかけたグレーズが本物のようで
とっても美味しそう☆

ソフトクリームはアウトラインの描き方を
工夫したことでぷっくり可愛い雰囲気に

ウサギのしっぽもふっくら仕上がっています☆
蝶ネクタイのアイデアもかわいい!





☆Aさんの作品☆
ミルクチョコレートのようなこっくりとした
ブラウンがとても美味しそう
食欲をそそる色味ですよね(*^^*)

ひつじのモコモコがひとつひとつ十分な高さ
が出ていてお上手です!

ぷっくりの馴染み模様は少し難しいですが、
キャンディーのドット模様を
フラットに馴染ませることができています








ランチを挟んで、午後はLesson6(^^)/☆



Lesson6では、

口金を使ったアイシングのかたさを学び、

お花フリルを絞っていきます。



難易度がやや高めのテクニックですが、

作品の華やかさupに欠かせない技法です♪






今回もまず最初は固さについてお勉強☆

次に実際に各自で練っていただきながら、

手ごたえの違いを感じていただきます。





次に講師のデモンストレーションを行い、

その後、実践に入っていただきます☆



まず、おひとりおひとりの

隣や背後・横に入らせて頂き、

絞り方のクセや傾向を拝見、

その生徒様にあわせたポイントを

細かく細かくお伝えしていきます♡






ひとくちに

「うまくいかない(T_T)!」

と言っても、その原因は多岐に及びます。




その生徒さんによって

何が原因でうまくいかないのか、

その原因を見つけて

どうしたらそれが改善するかをお伝えする

のが、わたしたち講師の役目です☆




この、

目の前でリアルタイムに

改善点を示すことができることこそが、

直接講座を受講することと、

ネットや本を読んで独学で学ぶこととの

最大の違いでありメリットなのかな?

と思います(*^-^*)☆






始まりの位置、角度、動き、スピード、、

それぞれの生徒さんにあわせて

改善点を口頭でお伝えし、


「あ・・・なるほど!(*≧∀≦*)
「ちょっと・・・わかってきたかも。」
「先生これ見て!どうでしょうか♡」


なんて言葉が聞けると、

とっても講師冥利につきます!♡






アドバイスを聞いて、何度も絞り、

自分の中で「これだっ!」というコツが

掴めたら、あとは復習あるのみ☆



復習の大切さについては

アイシング技術全般に言えることですが、

お花絞りはその中でも特に

成長がわかりやすいテクニックで、

練習したらした分だけ上達できます(*^^*)





今日の感覚を忘れないうちに、

ぜひおうちで復習してみてくださいね♡







さて、おふたりの作品はこちらです♪


☆Rさんの作品☆
口金絞りの扱いに
初めのうちかなり苦戦されていたRさん。

口金の向き、角度、力のかけ方等、
順番に意識すべき点をクリアしていくうちに
少しずつバランスがとれるようになってきて、
その度に嬉しそうにニッコリ(*^^*)♪
自分で見て変化(成長)がわかると
張り合いが出て嬉しいですよね!

勉強熱心なRさん☆
おうちでもこの調子で復習してみて下さい♪




☆Aさんの作品☆
始まる前から
口金絞りを楽しみにされていたAさん♪

お子さんを抱っこしながらも、
「これ楽しい!」とスイスイ作業を進めて
くださいました(*^^*)

ドレスのフリルに悩まれましたが、
リズムよくふわふわ絞ることで
こんなにメリハリのあるフリルになりました♪

Aさんのお花絞りのポイントは
始点と終点を意識すること☆
バランスのよい花びらを絞れるまで
あと一息です♪(*^▽^*)






Rさん、Aさん、

ボリュームたっぷりのLesson5&6、

本当にお疲れさまでした(*^-^*)!




次回は、Lesson7&8☆

最終日、

いよいよドキドキの卒業制作です♪




次回もお楽しみに・・・(*^^*)♡









※日本アイシングクッキー協会の
認定インストラクター養成講座の詳細は
こちら→☆☆☆

ただいま第7生様(5~6月コース)
のご予約受付中です。
(残席1)

ご興味のある方、まずは一度お気軽に
お問い合わせくださいませ(*^^*)♡




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~
(お教室についてはこちらからどうぞ♡)



現在ご案内中のレッスンは、



*1-day lesson(5月度)
「サンクスギフト♡レッスン」
残席2となっております。


「認定インストラクター養成講座」
『クッキーのレシピ』『アイシングの作り方』といった基礎から、様々なテクニックまで!
アイシング上達への一番の近道です♡
(日本アイシングクッキー協会認定講師資格も取得できます☆)

ただいま、
第7期生様(5~6月)のご予約受付中(残席1)
となっております。



Special Lesson
「クッキーの作り方☆レッスン」
好評の特別レッスン♪
アイシングするなら、
まずはクッキーが美味しくないと♡



Special Lesson
「マシュマロフォンダント♡レッスン」
人気のマシュフォンレッスンの第2段♪




ピンクドーナツレッスンのご予約に便利な
お教室のLINEアカウントご登録はこちら


ドーナツちょっとプライベート寄りな投稿あり。
講師インスタグラムはこちら


ピンクマカロンFacebookページもあります☆→こちら


リボンアイシングクッキーブログの
ランキングに参加してみました☆
応援してくださる方は、下にある
「アイシングクッキー」というボタンを
1日1クリック♡おねがいします♪


にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキーへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます♡