JHC緑ヶ丘コーチの
いまいまです。
先ほど、私にとって
「ありがたい一言」
をいただきました。
日々、自分でもわかっている(わかっていた)
事なんですが、それは、
「言葉の表現」
って事です。
昔、ある恩師から
言われた言葉があります。
「それ、すごくいいね~♪」
って言われても、
「あんたに言われても、
うれしくないわ~~(怒)」
って事がある。。。と。
当時は、その言葉の意味は解らなかった。
「誉め言葉のはずなのに・・・・」
私も、当時は
「自分が・・・自分が・・・」
と、とがっていた時期もありました。
人に注意されても
「お前に言われたくないわ!」
って思う事もありました。
でもね、
「注意されているうちが花」
という事に気づきました。
結構、自分ではうまくやっていると
思っていても、それは自分が
そう思っているだけの時あります。
他人には、どう映っているかは・・・
その人次第なんです。
う~ん、難しいですね。
私、大きく呼吸をする癖があります。
大きく息を吸う・・・
「すぅ~~~~ぅ」
そして大きく吐く・・・
「は~~~~っ」
呼吸が苦しいのかどうか不明ですが
よくします。
沢山空気を吸いたいんだろうか・・・。
この動作に、何か違和感、感じますか?
皆さんも一度、大きく呼吸してみて下さい。
「すぅ~~~~ぅ」
「は~~~~っ」
わかりましたか?
何かの動作と同じなの
わかりましたか???
そうです。
ため息
です。
これは、うちの奥さんに言われました。
「いつもため息ついてる・・」
と。。。。
もちろん、本気でため息の時もあります。
私の中では・・・
大きな呼吸 : ため息
9 : 1
位です。
でも相手には・・・
大きな呼吸:ため息
0 : 10
だったんです。
言われてみれば「確かに!」です。
という感じで、難しいですが・・・・
どう説明したらいいのか・・・・
う~~~ん・・・・
そういう事なんです。
上に書きました
「言葉の表現」
って事を追求してしまったら
「相手の顔色をうかがいながら・・・」
という、かなりの無限地獄に入ってしまいます。
でも、言葉って、思いを伝える手法ですが、
間違えれば”凶器”になる事もあります。
難しいですね。。。。
日々精進
日々成長であります。。。。
今日、ありがたいお言葉をいただきました。
その方には、本当に感謝してます。
普段でも、時には理不尽に注意(意見)される
事もあるでしょう。
でも冷静に・・・
「何故注意(意見)されたんだろう・・・」
と、考えてみて下さい。
自分に原因のある場合
その人にも何かの原因がある場合
もっと別の原因がある場合
時には理不尽な・・・
色々あるでしょう。
でもね、本当にどうしようもない人には
誰も注意(怒って)してくれません。
だから
「注意されているうちが花」
と、私は思います。
色んなパターンがあるので、あくまでも
私の主観である事、お許し下さい。
忘れかけていた事を、思い出しました。
ありがたい仲間に感謝。