【保存版】JHC緑ヶ丘の子供たちへ・・・ | ハンドボールおじさん 「いまいま」の独り言

ハンドボールおじさん 「いまいま」の独り言

JHC緑ヶ丘(奈良県生駒市)の
勝手に応援団の アラフィフおじさん
いまいま です(^^♪

JHC緑ヶ丘コーチ兼ブログ管理人:いまいまコーチです。

 

本日は、昨日の練習の時に私が思った事、今まででに感じた事を書いております。

 

内容はタイトル通りです。

 

子供たちに読んでもらいたい。

漢字が読めない子供たちには、子供たちに代読していただきたい。。。

という内容です。

 

たまたまお立ち寄りの皆様、あきらめて読んでみて下さい。

 

いつも、面白ブログですが、今回はカロリーゼロです。

 

 

-------------------------------------

 

「JHC緑ヶ丘の子供たちへ」

 

 

昨日の練習で、2つ嬉しい事がありました。

 

1つ目は、少し気になっていた1人の子が、「小さな一歩」を踏み出しているように感じました。

コーチは、ビックリしたけど、嬉しかったよ。

 

2つ目は、ある子の横に何気なく座った時に、その子が「コーチ ブログ書いてるやろ。読んだよ。」と言ってくれた。

私は「誰がどんなコーチかわかってきたか?」と聞くと、「うん、少しわかった。」とその子は笑顔で答えてくれた。

嬉しかったよ。

 

6年生の子供たちへ

 

後数か月で、卒業になってしまうね。

せっかく頑張って練習しているのに、コロナの影響で、学校・練習自体が休みになった時期もあったし、試合も中止ばかり。

こればかりは、コーチ達にも、どうにも出来ない。

来月の試合も、一応やる予定ですが、これもどうなるかはわからない。

 

でも、頑張って前に進もう。

 

君たちは最上級生です。

ちびっこ達も、君たちを見ています。

君たちの頑張り、ちびっ子たちにしっかり見せてあげて下さい。

コーチ達も、できる限りのサポートをするからさ。

 

5年生の子供たちへ

 

6年生と同じく、コロナの影響で、今年は試合が無く、悲しいね。

来年のコロナがどうなってるのかは不明ですが、まだ君たちには後1年あります。

来年は、少しコロナが落ち着いてくる事を祈りながら、その時の為に、今、しっかり頑張ろう。

 

今の6年生を応援してあげて下さい。

 

知ってるかい?

奈良県には、小学生のハンドボールチーム、うちも合わせて3チームです。

君たちが頑張っていけば、全国大会にも行けるかも・・・・・・。

コーチ達を全国に連れて行ってほしいな~。

 

4年生の子供たちへ

 

どんどん下級生の仲間も増えてきたね。

君たちも上級生と同じく、試合が出来ない事、悲しいだろうね。

 

でも、君たちは、ムードメーカです。

 

しっかり自分の出来る事を探して、下級生のお手本になってあげて下さい。

5年生同じく、頑張れば全国大会にも出れるかもよ。

でも、あまり無理はしないで下さい。

 

基本は、楽しくハンドボールをしてほしいから。。。

 

3年生の子供たちへ

 

3年生の仲間、かなり増えましたね。

かなりガチャガチャしてきた感じで、コーチも大変だよ。。。

でも、コーチは楽しいよ。

 

まだまだルールもわからないのと、ハンドボールのポジションの事とかを、中々教えてあげれてないから、いつもボールに群がっているね。

もう少し、コーチもどうしたらいいか考えてみるね。

 

ハンドボールは、結構パスキャッチが大切なんだよ。

頑張ろうね。

 

で、頑張る早道を教えます。

「上級生の試合をしっかり見る。見るのも勉強。」

いつもコーチ言っている事だぞ!

それでも、試合を見ない君たちには・・・何か楽しい練習を考えようと思う。

 

1・2年の子供たちへ

 

ハンドボール、楽しいかい?

お兄ちゃん、お姉ちゃん達は、優しいかな?

 

ルールも難しいね。ボールのキャッチも難しいね。

 

練習試合したら、どうしたらいいかパニックになっちゃうよね。

 

コーチの教え方が悪いんだと思うよ。

コーチも頑張るから、一緒に頑張ろうね。

 

全員の子供たちへ

 

コーチ達も、色々考えてます。

どうしたら君たちに、楽しくハンドボールをしてもらえるか。。。

 

コーチ達、みんな仕事をしてから参加してます。

 

まあ、君たちも学校が終わってからやね。

 

コーチ達は・・・

ハンドボールが好きなんだよネ。

子供たちが好きなんだよネ。

不器用なんだよネ。

 

いまいまコーチも「コーチ」としては、まだまだ低学年です。

 

難しい事や、時には怒るけど、君たちと一緒に成長していきます。

 

コーチの名前も教えてない子、沢山います。

面白コーチ紹介、どんどん増やすので、そのコーチいたら「コーチは、○○コーチですか?」と聞いてみて下さい。間違ってても構いません。そのコーチは笑って返事してくれると思う。

 

それがコーチ達の「お給料」です。

 

後、しっかり挨拶をしたり、人の話はしっかり聞けるようになろう。

もちろん、ハンドをやる時は、集中して頑張る。

人が嫌がる事(自分がされてイヤな事)はしない。

 

出来るはずだよ。君たちなら。

 

これからも、頑張っていこうぜ。

 

JHC緑ヶ丘の卒業生で来てくれる中学生へ

 

中学生になって、色々やる事も増えたでしょう。

1年生は特に、折角中学生になったのに、突然のコロナ・・・。

ストレスもたまるよね。

 

それでも、忙しい時間を割いて、遊びに来てくれる事、すごく感謝しております。

 

無理な時は、来なくてもいいからね。

時間や気持ちに余裕がある時は、遠慮せずに来てください。

 

そして、子供たちに「先輩ずら」を見せてやって下さい。

 

【 いまいまコーチ 】

 

-------------------------------------

 

お父さま・お母さまへ

 

大切な子供たちの貴重な時間を、JHC緑ヶ丘に少し頂戴いただき、ありがとうございます。

他のクラブチームが、人数少な目の中、JHC緑ヶ丘は、どんどん人数が増えております。

これも、お父さま・お母さまの口コミのお陰だと思っております。ありがとうございます。

 

私いまいまにも、中1の息子がいます。コーチ陣も、同じくらいの子供がいます(一部除く・・・)。

 

私たちが子供の頃の時と、今の子供たちの状況・環境の違いに、私自身も我が子の子育て時に肌で感じ、奮闘しております。

特に、今年はコロナの影響で、子供たちも大人たちも、沢山のストレスもかかえている事と思います。

 

皆さまも、色々なお考えで、子供たちの貴重な時間を、私たちに託していただいてるのだと思います。

 

私がこのクラブをお手伝いし始めて、約1年が過ぎました。

コーチを引き受ける事になったきっかけは、恩師の先生の熱い思いを知ったから、仲間コーチがそれに巻き込まれている様を見て、今日にいたっております。

 

完全に私事ではありますが、数年前に、「消えてなくなりたい・・・」と思い、家族や沢山の人に迷惑をかけてしまいました。

犯罪的な事ではありませんので、ご安心下さい。

が、奇跡的に復活。それも家族、沢山の方々が支えてくれたお陰でした。

 

各コーチ陣も、今までいろんな方に、お世話になってきた事と思います。

そろそろ「自分も何か出来ないだろうか?」と思い、集まったコーチ陣です。

 

上にも書きましたが、私も「コーチ低学年」にて、色々いたらない点等あるかとは思いますが、頑張っております。

 

私がブログを始めたきっかけは、お父さま・お母さま・お子様、「コーチの事しってるんだろうか?」という疑問から始まってます。

HPを少しイジルついでに、ブログ始めました。

 

面白くコーチの紹介もする、子供たちと接していて気づいた事も面白く書く、私のおせっかい?も書く事で、お父さま・お母さま、たまたまこのブログを見ていただいた方に、日ごろの疲れを、このおバカなブログで、少しでも気持ちが「ホッコリ」してもらえれば・・・と思い書いております。

上にも書きました、昨日のとある子供との会話で、少し報われました。

 

ブログの思いが、全員の方に「伝わる」とは思っておりません。

 

1人でも、伝われば、私はそれでいいのです。

 

又、JHC緑ヶ丘の卒業生たちが「あのおバカなコーチ、まだいるんだろうか・・・」という時に、いつでも戻ってこれる場所をこのブログで作っておきたいという気持ちもありました。

 

実際、子供たちも増えまして、少し前のブログでも書きましたが、うれしい話なのですが、やはり小さなトラブル等も出てきます。

昨日夜も、ラインでの会議ですが、コーチ陣からも、私含むで少し消極的な話も出ました。が、それを叱ってくれたコーチもいました。

仲間っていいな~と思いました。

 

お恥ずかしい話、コーチ陣もお互いの事、何となくしか分かってませんでした。今回、コーチ紹介をして、お互いの事を分かり合えて、ますます結束が深くなりました。

 

今後、お父さま・お母さまにも、色々お願い出来れば・・・・という事も、出てくるかもしれません。

その時がくるのかどうかは不明ですが、もしその時がきて「しょうがないな~」という方おられましたら、是非巻き込まれてみて下さい。

 

大変長々長々長々と、本当に申し訳ありません。

私の気持ちが、高ぶってきてしまいまして・・・・。

悪い癖ですね。。。。

 

 

次回の練習の時は、いつものいまいまコーチです。

子供たちと、おおはしゃぎします。

結構・・・変な大人でしょ(笑)

 

【 ブログ管理者:いまいまコーチ 】