2022.02
関西の眼科で購入
トライアル5000円
レンズ両目10万(3ヶ月の検診9000円分込み)
その後の検診は1回3000円
👛お支払い合計円12万
右−1.75
左−1.75
↓
タイ🇹🇭へ引っ越し
タイには2023年時点でサミティベートの眼科にもオルソはなかったので検診は一時帰国で関西の眼科でやる事に。(しかも紹介状は8000円かかると言われたし)
なので、子供の目のデータは手元にない。
診察の時に口頭で言われた眼軸長などを自分で書き留めたのしかない。
↓
帰国後、都内の眼科で検診
👛お支払い1回3000円
右目が見えにくくなり、右だけ買い替えようと思ったら、そこはメニコンやってなくて違う種類に変えるとなると1週間オフしないとダメと言われ、もう度数が合う眼鏡も家にひとつもないので💦それは無理となり
↓
違う眼科を紹介された
↓
2024.06
その眼科で右目だけ買い替え
0.8くらいになってたから1.2に合わせた。
お試し2万円
レンズ1枚5万円
👛お支払い合計7万
右−2.25
↓
そのあとここが急に閉院
(無料検診期間残ってたのになくなった)
もちろん検診したデータもなくなった
↓
新たな眼科へ
↓
次の眼科は転院する時はデータ全部出しますって言ってたけど、本当かどうか…
私が持ってるのは新しく買った時のレンズが入ってる黄色いケースのデータが全て💦
↓
2025.08
この眼科で左のレンズ古いと言われて左だけ買い替え
お試し割引22000
レンズ1枚33000
👛お支払い合計55000
左−1.75(一番最初に買った時から度数変わらず✨)
ここまでケア用品代含まず合計25万円くらい。
高いけど、近視が進む速さは抑えられてると言われたからよしとしよう…
携帯とか勉強中とか目との距離が近くて何度注意しても直らないのが困りもの