【小4】中学受験ふり返り | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)

【小4】

夏に海外へ転勤したので前期は日能研関西で、後期から海外の日系塾に入った。


海外の塾は月謝がものすごく高いけどほとんど個別指導塾みたいな感じで先生にいつでも教えてもらえるような環境だった。

人見知りな娘はあんまり教えてもらわなかったけど自習室はまあまあ使って、分からない問題は先生が紙に解説を書いてメールで送ってくれていた。

教室に行けない時はzoomを繋いでくれるんだけど雨がひどかったりすると途中で画像が悪くなる事もあって、その塾は授業動画は元々なかったから見えないのはそのままになっちゃってイマイチだった煽り

ただ、普段授業を見ることはないので先生が子供に言ってることにも笑っちゃうし(多分、先生はzoom繋いでいるのを忘れている。笑)結構面白いことを言う子供もいて家で子供と爆笑していてこれはこれで面白かった笑い泣きおいで

雨季で道路が冠水する時期は時々zoomのお世話になっていた。


うちは中学受験の塾は万が一の急な本帰国に備えて通ってるだけで、多分このまま海外の日本人中学校に進学するんだろーなー爆笑と思ってたからほんとに適当にやってたしこの時は2科目しか取ってなかった。


公開模試も海外からリアルタイムで受けられてたけど(順位とか偏差値もちゃんと日本の人達に組み込まれる)ふり返りとかも適当にしかやってなかった笑い泣き


あとから前期の教科書を見た子供は日能研関西でやった理科社会は綺麗さっぱり忘れていると言っていたニヤニヤ

記憶が抜けるのってほんと早い💦


この頃にエビングハウスの忘却曲線とかを知っていてこまめに復習していればもっと違ったのかなオエー??


4年生の時も佐藤ママおすすめの必殺ノートは地道に作っていた。