夏休みの平日に子供をプールに連れて行きました。
まあまあ混んでるけどプールサイドに座る椅子がないという様な事はありませんでした✨
ビーチボールとかシャチの大きい浮き具とかオッケーでなかなか寛容❤️
何ヶ所かバスケットゴールがあって、ビーチボールを入れて遊んでいる人が多かったです。
うちが今年3コインズで買った中にペンギンが入っているビーチボールは一回り大きくてこのゴールにハマっちゃいそうで使えなかったので次回までに普通サイズのを買おうと思いました(笑)
電動の空気入れはプールサイドに3つあります。
オープンしてから1時間くらいは長蛇の列ですがそのあと空くので様子を見てやりましょう(笑)
椅子はふんだんにあります。室内プールサイドはレジャーシート禁止。
一応レジャーシートを持参しましたが、外の売店でお昼ご飯を買ってテーブル席で食べたので結局シートは使いませんでしたし、中のプールサイド脇の椅子も荷物を置いただけで一度も座りませんでした。
最初に靴をロッカーに入れてからフロントでロッカーキーをもらって、ロッカーキーで何でも買えて最後に精算のタイプです。
ロッカー出てからは裸足なのでビーチサンダル不要。
プールサイドはサングラスオッケー✨
飲食物持ち込み不可となっていますが、外の売店のテーブルに運動に伴う水分補給の飲料水はその限りではないという張り紙がしてありました。
見る限り全体的に皆さん水筒やペットボトルを持ち込んでます👍
なんなら外でレジャーシートを敷いている方々はソフトタイプの保冷バッグにおにぎりなどいれていたり、菓子パンやお菓子を持参している方もいましたが誰も注意されていなかったです

市民プールみたいにちょこちょこ休憩がないのがいい(笑)
ここの時計があるところの下が日陰でゆっくりできるレジャーシート敷くベスポジかも。
これは入り口入ってすぐのレストラン
プールサイドの売店も大体同じような価格でした。
水着を脱いで入るお風呂のエリアもありました。
リンスインシャンプーとボディソープはあります。
ロッカーの近くに簡単に済ませられる個別シャワーブースもありました。
脱水機は1つしかなくて5分くらい並びました

ドライヤーも無料で使えます。
混んでるけどドライヤーに並ぶ事は無かったです。
化粧水と乳液もありました。
ロッカー出たところにカーペットのスペースがあってアイスとかジュースの自動販売機があって、ちょっとお菓子を食べたり浮き輪の空気を抜いたりゆっくりできて良かったです

ちなみに行きにリゾ鳴尾浜のシャトルバスに乗ろうと思ったけどかなり前から並んでる方が多いみたいで座るのは至難の業という感じだったのでやめました。
リゾ鳴尾浜の敷地内手前のところにこんなスペースが。
ただ、緑が多くて蚊に刺されやすい私と子供はすぐに蚊に刺されました
バスで駅まで行きましたが行きと帰りのバス停が全く同じたったのが謎でした(笑)向かい側ではない

帰りは17:00を過ぎでいて通勤ラッシュに巻き込まれてまさかのバスで座れずに辛かったので17:00前に帰れば良かったなーと思いました(笑)
ここは古い施設だけどかなり楽しめました
