昨晩の ぴなこ の記事の補足です。
 

ぜんそくと書いていましたが、まだ、確定診断ではありません。

ここ、一週間ほど、変な咳をするなと思っていたのですが、
筋痛症の症状ばかりに気をとられて、
少し、対応が遅くなってしまった。 反省。

これまで何回も血液検査済みなので、アレルギーはないと思います。

取り敢えず、今回は、気管支拡張剤である、
ホクナリンテー プを、胸に貼ることと、

気管支発作の緩和の為に、
キプレスのチュアブル錠を処方し ていただきました。


発作をとめるのではなく、予防するお薬のようです。


因みに、キプレスは花粉症などの治療薬としても使用され ています。


しかし、気になるのがやはり副作用かな、
下痢、腹痛、吐き気、胸やけ、頭痛など。
彼女の場合、結構敏感に反応してしまうので、心配です。
  
経過観察となったが……これで、治まってくれればいいのだけれど。
まあ、次から次へと。 悩みの種はつきません~。

                                 by ふみたん
 
きょう せきがコンコンコンコン、出て、とまらなくて しょぼん 
胸が ヒーハー ピーピー いっていたので
病院に連れて行ってもらいました 病院

診察を受けたところ・・・・ぜんそくみたいな
音がむねから、聞こえてるといわれました 

なので 今日から、夕方にお薬を飲んで
寝るときに、胸にちっさなテープをはりました。
せっかく、お薬がへったのにな~あせる ざんねん !?

それと、ボールが顔面に当たって、
メガネがちょっと、こわれたので、
めがねやさんにも行きました。

夏は、はながかゆいので、めがねはいやだな~ めがね(赤)

きょうの 体の調子は、あまり、しんどくも、痛くも
ありませんでした。

2日の日は、病院に行く日で~す!
ふんじゃ~     おやすみなさーい おしまい

                       by ぴなこ


ペタしてね
このごろ、いろんな本とかを読んで思っています。

★私がこの頃思う 不思議なこと☆があります。


 1、 地球の外に人間と同じような生き物がいるのか

 2、 人間はどうしてしゃべったりできるのか

 3、 人間のさいしょは本当に サルからなのか 


    ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚

まんがの おでんくん も おかあさん も、いつも言います。
「なんでも知ってるつもりでも、
ほんとは知らないことが、たくさんあるんだよ」

地球には、とっても不思議で分からない事がたーくさんあります。
でも、なんで学校では教えてくれないのかそれも不思議です


きょうは 学校行って 全部のじゅうぎょうをがんばりました!
あっ でも 途中には お腹痛かったかな!でもへいきでした。
帰ってから 公園に遊びに行きました。
途中で ヘビの死体が・・・・・・ありました!
きっとかえるをたべてる時に車にひかれたんだとおもいます。
あー こわいっっっ~(>_<)
ほんじゃ~ おやすみなさーい!

                    byぴなこ

ペタしてね

きょうは、とても元気です。
金曜日の、25日は 頑張って行きました。
運動会 楽しかったなぁ~! 
学校へ行けて、良かった良かった 音譜

でも、その後 夜のご飯の後からお腹が
とってもいたくなって 怖かったです。
今までのお腹イタとは、全然ちがいました。
でも、ずいえきの注射よりは痛くないよ~!?

今日は、朝から 「元気 元気!」でした!
いとこと、妹と三人で、遊んだりしました。

昨日の自分とは、まったくちがう体みたいだと思います。

だから 早く 熱や腹痛がなおって、 
良かったなぁ~と 思いました。
はやく、はやく 学校に行きたいな~学校

わたしが しんどい間はお母さんに書いてもらいました。

来週は いろーんな行事があって、大忙しです。
がんばるぞ~いっちょうやったるぞ~ ガンバル!

では 少ないですがこれで おーしまいっと!
それじゃ おやすみなさーい!おしまい

                          by ぴなこ
ペタしてね


こんばんわ。

昨日のプチ運動会、予告どおり、登校しました。
朝食も、少しだけ。張り切って出かけました。

元気に種目をこなしていました……。

その後、学校から連絡。種目後、ダウンして、保健室でした。

結局、午前中で下校です。

食事を口にしていないせいか、足取りはふらふら、無言。
疼痛のみで、激痛はなし、倦怠感がMAXの様子。

夕食を少し口にした直後、腹痛と、発熱。
普段の腹痛とは違うらしく、エビの様に背を丸めて身動きせず。

飲める薬もなく、ただひたすら痛みが遠のくのを待つばかり。
もちろん、入浴、歯磨き、出来ませんでした。

血色も悪くはないし、呼吸の乱れもないので、朝まで待つことに。
ワタシも、隣で、様子を見ながら、朝まで過ごしました。
本人は、睡眠は、まずます取れていました。

今朝、痛みの再発。起床一時間後には、39度近くの熱。
腹痛と熱の組み合わせが、気になったので、病院へ行くことに。

全てを筋痛症にしてしまっては、重大な病気を見逃すことになるので、
可能性を否定することは、できません。

しかし、土曜日、医大はお休み、仕方なく馴染みの内科へ。
幸い、ここの先生には、筋痛症のことを伝えてあります。

よはり、内科的には、異常は、なし。帰宅後には、平熱へ。

午後からは、腹痛も緩和され、何日かぶりに、まともにご飯を食べました。
目眩ものこって、ふらつきはありますが、入浴もできました。

ガパペンの服用を中止してから、調子は下がるいっぽうです。
これまでにないような随伴症状も出てきています。

湿疹も辛いけど、飲める薬が、ガバペンしかないのなら、飲むしかないのか?
小児の薬物療法は、先生も慎重です。
勝手に服用するわけにはいきません。

来週は、医大の診察日なので、相談することになります。
皮膚もかなり過敏になっているようです。これも随伴症状なのでしょうか?

医大の先生の話では、全身性エリテマトーデス、関節リウマチの初発症状
として、筋痛症が出現する場合があるようです。

血液所見に異常を認めなかった、エリテマトーデスや、リウマチも
あるようですので、圧痛点だけではなく、
関節の腫脹も注意していかなければなりません。

急変する病気ではないとわかっていても、
ワタシの睡眠も浅くなっています。
もともと、ワタシは、アレルギーがあるのですが、蕁麻疹まで……。
もうすこし、気持ちにゆとりを持たなければ!!

この時期、この気候で、みなさん調子は低迷しておられると思います。
少しでも、緩和されることを願ってやみません。

診察日まであと少し、厳しいですが、ゆるーく参ります。

                                      by ふみたん



ペタしてね