どうも、たまです![]()
前回の記事がアメトピに初めて掲載されました![]()
![]()
細々と備忘録として書いていたブログですが、アメトピとやらに掲載されるとアクセス数が約30倍も上がって、かなりビビっます![]()
![]()
![]()
いや、本当に怖い…
我が家のヘンテコな洗面ミラーに興味を持たれてわざわざ読んで下さった方、たまのブログに興味を持ってフォローして下さった方ありがとうございます![]()
さて、今回はトイレについてです。
以前トイレについての記事です![]()
間取りはこんな感じ
洗面台の向かいがトイレになります。
トイレと脱衣室の引き戸のデザインは同じにしてます。
トイレ引き戸の写真を撮り忘れたので、脱衣室の引き戸になります![]()
さて、トイレがどんな感じになったか![]()
引き戸を開けると。
どうぞーーーーー![]()
![]()
トイレに入って正面にエコカラットが一枚一枚丁寧に貼られています![]()
![]()
このエコカラットは凹凸があるのと、焼き色の風合いがめちゃくちゃ素敵でお気に入りです![]()
我が家のエコカラットはつちのは うすにびにしました。
夫はブロックっぽいのがいいと言っていましたが、聞き流してコレにしてホント正解![]()
いい感じです。
ライトはこちら
のレミントン ペンダントライトにしました。
このエコカラットとの相性が心配でしたが、相性はいいように思います![]()
ペーパーホルダーはこちら![]()
ペーパーホルダーは黒がいいなと思って見つけたこれは、マットな感じで凄く好みでした![]()
ただ…
何にも考えずに施主支給で早々に購入していたのですが、設置する時に大工さんに言われました。
「カウンターを付けてるから、カウンター付けのペーパーホルダーじゃないと使いにくいですよ」
えっ![]()
![]()
しらんがな。
大工さんが細工をしてみる⁈とか言ってましたが、通常通り壁付けで固定されています。
大工さんが家からトイレットペーパー持ってきて、使い勝手を調べたんでしょうかね…⁈
ホルダー設置されてからずっと置いてあります。
我が家のトイレを使うためのペーパーじゃないことを願ってます!
肝心のトイレについて書くの忘れてました。
我が家はネオレスト RHタイプ ホワイトです。
こちらのトイレはまだ未使用なので、どんな感じか分かりませんが、自動開閉機能をつけたので毎回トイレに入る度にシャーとプレミストされた後、ピピっと開いてくれます。
早く使ってみたい![]()
で、我が家のトイレには手洗い場を設けていないので、トイレ正面の洗面所で手洗いする形にしました![]()
目の前に洗面台があるからいいだろうという考え。
トイレ床、ドイツ漆喰、エコカラットと水ハネ禁止
のものが多く、この選択でよかったと思ってます![]()
では、また。








