こんばんは
いやー!ラジオというお仕事を
6・7年していても
言葉で伝える事って難しいなと
思う瞬間が結構あります
今もたまにしてしまうのが
端折って説明してしまう事
こんな経緯があって
こうなったんだよ を
こうだったんだよ だけ伝えてしまいがち
そうする事で言葉のすれ違いが起こります
たくさんあった経緯
そこには重要な事があるのにも関わらず
話したいことがたくさん起こり
焦って説明する事で…
言葉を端折り相手の理解が
そこだけになるので
喧嘩になってしまうことも
でもこれは完全に私が悪いです
どんなに裏で何かをしていても
相手には見えないですし
端折って話した部分だけしか
伝わっていない
そりゃ喧嘩になるよね
でもね 喧嘩したって
信頼関係は変わりません
これからもずっと
今年の後半は色んな事がありました
私がどうにかしたいと思うほど
状況は悪くなる
んー説明は出来ないのですが
悩み多き歳になったという事です![]()
ずっと下を向いている訳にも行きません
どんな事があろうと
前を向いて進んでいくしかないのでね
うん!![]()
友人とたくさん話して
詰んでる状況でも
ポジティブにとらえよう
息詰まる事もあるだろうけど
息抜きを忘れないように
次に会う時もたくさん笑い合おうと
決めたのでした
こんな友人がいることに感謝しかないな…
皆さんは本当に息抜き出来ていますか?
今日も皆さんお疲れ様でした
おやすみなさい
