オタコトシャン『本日27日期間限定最終日!稲城長沼駅南口に赤く染まる等身大スコープドック!』 | いまいはのんの『コトノハお茶会』

いまいはのんの『コトノハお茶会』

自作の詩を掲載しています。ごゆっくりご覧ください。

東京都稲城市(最寄り駅は、JR南部線の稲城長沼駅を下車して南口よりすぐ)にある、小さな公園のように憩いの場となっている『いなぎ発信基地ペアテラス(稲城市観光案内所)』の敷地内では、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』の等身大のスコープドックが配備(設置)されています。

 

そのスコープドックが『燃え上がれ!  稲城レッドライトアップ2020』と題して、赤く染まる期間限定のイベントが12月1日から開始されました。

 

普段見慣れたグリーンとライトグリーンの機体が赤く染まり、新たなイマジネーションを覚醒させて楽しませてきましたが、本日(12月27日(日))ファイナル!

ボトムズファンやアニメファンはもちろんのこと、

聖地巡礼や等身大モニュメントに興味のある方など

足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

ベンチもあり、密になることなくのんびり出来ました。

夕方からなので、あたたかい服装の方が良いと思います。

夕陽が世界を染め始めると、赤くライトアップします。

遠目だと、少し薄い赤かなと思いましたが、

日が落ちて行くにつれ赤みが少しずつ増していきます。

 

開催期間:2020年12月1日  (火)~2020年12月27日(日)

最寄り駅:JR南部線:稲城長沼駅

場  所:いなぎペアパーク

鑑賞料金:無料

住  所:東京都稲城市東長沼550-5

点灯時間:16時30分目前後~日の出まで

 

スコープドックの大きさ等の記事は、オタコトシャンシリーズのボトムズを参考してみて下さい。

また、こちらの敷地内には、ガンダムやシャア専用ザク、稲城なしのすけのモニュメントがあったり、ガンダムのデザインのマンホール蓋があったり、転落防止柵にはヤッターワンやスコープドックのデザインがあったりと楽しめます。そして稲城市観光案内所『いなぎ発信基地ペアテラス』では、稲城市の各種マップや観光関連施設パンフレット等の配布や観光スポットの紹介、特産品やギャラリー&カフェコーナーなどあります。ボトムズで出てくる噂の「苦いコーヒー」もあります(ミルクや砂糖も頂けます(笑))。

こちらは次回の『オタコトシャン』の記事にする予定です。


参考ホームページはこちら。

■稲城市観光協会

https://inagi-kanko.jp/?p=we-page-entry&spot=348857&cat=18067&pageno=3&type=spot&nav=none

 

■稲城市ホームページから、いなぎ発信基地ペアテラス

『色が変わると雰囲気がかわる』

 

色が変わると雰囲気がかわる

固定概念を疑ってみるのも

楽しいのかもしれない

何でそれが当たり前のように

正しいと思っていたんだろう

 

小さい頃の塗り絵のように

自由に塗っても良いはずで

いつから許されなくなったのかな

 

黄色い雨でも

水色の太陽でも

イマジネイション

 

世界を優しく楽しくするのなら

色んな色が愛されていい

 

では、お出かけする際には、マスクや手洗いなど周囲の方にに配慮しながら楽しみましょう。