お店で売っている商品の値段を下げたら、もっとたくさん売れると思いませんか?

 

実は、いつもそうとは限りません。

 

例えば、急に雨が降ってきたときに買うビニール傘を考えてみましょう。

 

もし、コンビニでビニール傘が100円で売っていたら、たくさん買う人がいるかもしれません。

 

でも、急に雨が降って困っているときは、500円でも買う人はいるはずです。

 

このように、値段を変えても、売れる数がほとんど変わらない商品もあります。

値段と売れる数の関係:価格の弾力性

値段と売れる数の関係を「価格の弾力性」といいます。

  • 価格の弾力性が大きい ➞ 値段を少し変えるだけで、売れる数が大きく変わる
  • 価格の弾力性が小さい ➞ 値段を変えても、売れる数はあまり変わらない

値段を下げる=良いこと?

もし、価格の弾力性が小さい商品なのに、値段を下げてしまったらどうなるでしょうか?

 

売れる数はあまり変わらないのに、1個あたりのもうけが減ってしまうので、お店にとっては損をしてしまいます。

 

だから、お店の人は、商品の価格弾力性を考えて、適切な値段をつける必要があるんです。

なんでコンビニのビニール傘は高いの?

コンビニのビニール傘が高いのは、急に雨が降ったときに「どうしても傘が必要!」という人が多いからです。

 

つまり、ビニール傘は価格の弾力性が小さい商品なので、多少高くても売れるんですね。

まとめ

お店で売っている商品の値段は、ただなんとなく決めているわけではありません。

 

「価格の弾力性」という考え方を使って、商品の種類や状況に合わせて、一番良い値段を決めているんです。

 

商品の値段を決める時は今回の内容を思い出してみてくださいね。

 

■お知らせ

 

 

パソコンAI・IT経営支援事業部ホームページ


男性トイレプロフィール
本サービス一覧
ポストお問い合わせ

今一中小企業診断士事務所
 代表 今一茂実
  経歴:元SE|26歳開業|税理士事務所勤務
  資格:中小企業診断士|応用情報技術者|簿記2級|統計2級|LPIC303|Oracle Silver|CCNA|Python基礎

(株)生活経営サポート AI・IT経営支援事業部
 経営支援・補助金・助成金・資金調達・事業計画・IT戦略/Webマーケティング

〒569-1124
大阪府高槻市南芥川町2-13 五反田ビル205号室
TEL : 072-685-0353