秋?晩秋?アーユルヴェーダ的過ごし方を考えてみた | 心と体のパーソナル調律師 Imaiami

心と体のパーソナル調律師 Imaiami

body mind spirit のバランスを整える事の重要性をセラピーを通じて提案し施術しています

 

BODY-MIND-SPIRIT

バランスを整える事で毎日を心地よく

 

ライフスタイルが変わることで、より心と体の健康に意識が向く。

 

腸活アドバイザー、シンギングボウルセラピー、プラニックヒーリングなどを学び

フェイシャルセラピー・ボディセラピーを通して

バランスを整える事の重要性を提案しながらホリスティックな施術をする

 

心と体のパーソナル調律師

imaiamiです

 

 

 

あったかくなったり

寒くなったり

 

忙しそうなお天気の日が続いていますね。

 

1日の中でも寒暖差がある今日この頃

10月中旬のような気温・・・暖かいのは嬉しいですが

 

 

 

この暖かさが過ぎると本格的な冬がくるのかな〜なんて考えながら空をみています。

 

お家の縁側

 

 

忙しいのは上がったり下がったりする温度

寒暖差のあるお天気だけでなく

 

自律神経系統も、この寒暖差で乱れやすくなると言われています。

 

スイッチを押したり 消したり

体の中でそんな反応が起きていると

身体が疲れちゃうのも納得ですよね。

 

 

晩秋から冬にかけて

 

インドの代替医療である”アーユルヴェーダ”

「世界最古の伝統医学」とも呼ばれているアーユルヴェーダは

インドで約5000年前に発祥した「幸福で有益な長寿のための智恵」なのです

 

生命の科学

健康で長生きする

幸せな毎日を過ごすための智慧

 

 

そんなアーユルヴェーダではこの季節

ヴァータの性質が高まると言われています。

 

 

ヴァータ・・・??

 

この世界のものは

ヴァータ・ピッタ ・カパの3種類に分けられる

性質をもっていると言われており

 

ヴァータは(空と風の元素からなるので、冷・乾・動・軽などの性質)

ピッタは(火と水の元素からなるので、熱・鋭・液・流などの性質)

カパは(土と水の元素からなるので、重・冷・油・遅・緩などの性質)

 

 

という特徴がそれぞれあります(ものすごくざっくりとした説明なのですが)

 

人もこの特徴に別れ、人それぞれどのヴァータ・ピッタ ・カパが優勢なのかで

 

骨格、皮膚感、性格、かかりやすい病気、適している事、得意な事、苦手な事、食べた方が良いもの悪いもの

 

などなどが細かく分かれてくるのです。

 

話を戻しまして・・・・

 

晩秋から冬にかけては

この3つの中でも、空と風からなる”ヴァータ”の元素が優勢になってきます。

 

ヴァータが増えやすい時期、ヴァータが増えすぎてしまうと

 

冷えや疲れやすさ、肩こりや腰痛、関節痛などが出やすくなったり

お肌も乾燥しやすくなります。

 

また、ソワソワと落ち着かなくなったり、不安なことが増えたりすることもあります。

 

 

 

ではでは、どのようにしたらバランスが取れるのか?

 

ヴァータに必要なのは

適度な油分・温たかいお料理・甘味のあるもの・酸味のあるもの・水分の多いもの・適度な塩分

 

例えば・・・

甘味...白菜、かぶ、人参

酸味...みかん、すだち、酢、カボス、ゆず

塩味...味噌、醤油、塩

 

生姜、シナモン、胡椒などもおすすめ

 

 

 

生野菜や、乾燥したもの、辛過ぎるもの、冷たいもの、冷やす野菜なども控えることがおすすめです。

 

 

生活も、少しずつ冬の生活へ移していくことで

 

季節の変わり目も快適に過ごせるのだと思います。

 

バランスが大切

 

ゆっくり、お風呂に浸かったり

 

ヴァータが増えると乾燥しやすくなるので

お風呂上がりにはしっかりオイルケアしてあげるのもおすすめです。

 

 

 

心地よい毎日をみなさま過ごされますように・・・

 

岐阜県下呂市にて完全予約制の自宅サロンをしております

 

サロンメニューはこちら★

 

念のためフライヤー写真も↓

image

こちらの画像ですと見えにくいと共いますので

websiteにアクセスいただくのがおすすめです!

 

 

詳細・ご予約・お問い合わせはこちらから

 

 

フェイシャルセラピーを受けていただけますが

ただ、美しさを求めるだけでなく

 

そのひとときは、body-mind-spiritのバランスを整え

心と体の繋がりを感じるひととき

ご自身にしか奏でられない、心地よい音色をまとう

そしてそれが健康的な美しさにつながっていく・・・

 

そんなサロンです

 

Instagram

@amisroom_organic

 

フォローいただけると嬉しいです