👆高校時代からの親友と、
だいすきな「焼肉ふたご」で❤️


出産して以来行けてなくて(2年ぶり!)、
楽しくおしゃべりしながら、
子どもなしで久しぶりに
ゆっくり美味しさを噛み締めながら食べられて
本当に幸せだった🤤💕笑笑



なぜ急にブログにこんなことを
書いたかといいますと笑笑、


お塩やお醤油などを買っている「海の精ショップ」で、
今年のカレンダー(伝統食育暦)を買って
冷蔵庫の横に貼ってるんですけど笑笑、

そのカレンダーの11月のトピックが
とても興味深い内容だったので、
シェアしたいと思います!

最近は、
ビタミンAとD飲んだ日を記録してます🤣
(汚い🤣笑笑)



    

「つながり」が健康のカギ!
健康のカギは、体内の炎症を抑えること。免疫細胞は病原菌などと闘うときに炎症モードになりますが、それが長引くと血管や脳細胞のダメージになります。
ところが、「人に親切にする」ことで、炎症を促す遺伝子の働きが抑制されるそうです。
また運動、禁煙、節酒、肥満予防より、「人とのつながり」の方が長寿にも影響を与えると。ともにアメリカの研究で明らかになりました。「つながり」が人を健康にするようです。


海の精 伝統食育暦2021年11月より引用


👆これを読んで、自分の体感的に
「たしかにそうだな〜」と思いました!




平日1人でワンオペ育児をしているときは、

本当に余裕がなくて、

いつもイライラしてて笑笑、

頭に血が昇っていて、

炎症している感じがするんですが、

(息子ごめん😓)

土日主人もいるときは、
全くそんなことはなく、

息子とも余裕を持って接することができます✨

これも、話ができる大人が近くにいるという
「つながり」ですよね♪
(息子と会話ができるようになれば、
また違ってくるかもしれません😌)


👆主人と😂
息子がお昼中束の間のコーヒーブレイク☕️




実家の家族や、友達と会って
元気をたくさんもらえるのも
人との「つながり」ですよね✨

出産して、友達となかなか会えなくなったからこそ、
自分がどれだけ
そのかけがえのない時間に
救われていたのかを
知ることができました。




病気を治したい!と思うと、
そのことばかり考えがちで、
特にアトピーは症状が目に見えるので
本当にしんどいですし、
周りの目を気にして人と会うのを避けがちです。
(わたしも1年半前一気に脱ステしたときは、
誰にも会いたくありませんでした😭)



でも、病気を治したいからこそ、
力を抜いて!
余計なストレスは溜めないで!
だいすきな信頼できる人に
今の悩みや不安を聞いてもらいましょう。



わたしもこのブログを通して、
そんなお手伝いができたらと
思っています😌✨



そして、このブログを通して

同じ悩み
(アトピー、鼻炎、結膜炎、花粉症)
で悩んでいる方

同じことに興味がある方
(・分子栄養学を勉強中!
・きれいになりたい!
・オーガニック好き!
・おいしいものが好き!
・韓国カルチャーが大好き!!!)

と「つながり」たいと思っています☺️



あまり纏まってなくて申し訳ありませんが、
参考になればうれしいです❤️

なおちのmy Pick