今回は、

今まで『◯◯療法』と名のつくようなものは

ほぼ全て試してきたわたしの経験から、


どんな健康法を試す上でも

頭に入れておいてほしいこと


をお伝えしようと思います✨




「◯◯療法やってるけど、

いまいち治ってる感じがしなくて、、、」


「こっちでは肉食べろって言ってて、

こっちでは肉食べるなって、、

もうどっちなの!!!」


と感じている方の参考になれば幸いです🙇‍♀️




ちなみに、わたしが試したきた方法は

ざっとこんな感じです👇


・脱ステ、脱保湿

・漢方

・気血免疫療法(鍼灸)

・玄米菜食

・米抜き

・油抜き

・断食

・メガビタミン(藤川理論)

・ビオチン療法

・糖質制限






\結論から言います/


◯◯療法は絶対ではない。


万人に通用する健康法はない。



ということ。


一つあるとしたら、


よく寝て、

よく食べ、

よく笑う(動く)


ことくらいじゃないかな?




例えば同じ『アトピー』でもみんな体質が違います。



✅アトピーはいつから?


✅薬はどんなものをどれくらい使ってきた?


✅ご飯はどんなものどれくらい食べてる?


✅ちゃんと運動してる?


✅ぐっすり寝れてる?


✅体格は?


✅男?女?妊娠中?授乳中?


✅年齢は?アトピー以外の病歴は?


✅ストレスは?心の性質は?




などなど、みーんな違うんです🙌



なのに、巷の健康法は

体質をまるっきり無視して、

みんな同じ枠に当てはめて

同じことをさせます。



それじゃあ、たまたま治る人もいれば、

治らない、むしろ症状が悪化する人がいるのは

当たり前💦




よくいますよね、

ベストセラーの健康本のレビューに

「わたしには合いませんでした」

と書かれたのに対し、

著者とか他のレビュワーが

「やり方が間違ってる」とか言ってるの🤭




わたしはそれに対して、

レビュー書いた人の感性は正しくて、

自分のやり方を信じて疑わない人たちの考えが

間違ってるって思ってます。

宗教かよって。笑笑




どんな健康法でも

自分の体質を理解せずに始めるから怪我するの

この1年半のわたしと一緒。

そしてわたしもまだまだ間違えるときあります😅笑笑




でもわたしは自分の体感をかなり大事にしていて、

「アトピーに良い!」と言われてるものでも

試してみて


「なんか違う」

「心地よくない」

「気持ち良くない」

「楽しくない」

「美味しくない」


と感じたら、即効辞めます🤣笑笑



だからこの1年半

全力で色んな療法に取り組んできたけど、

大怪我せずにすんで、

しかもやっと自分に合うものがわかってきました✨




だから、


体感を大事にして✨


自分の心と体に耳を傾けて✨



「お医者さんが言ってるから」

「◯◯先生が言ってるから」

「インフルエンサーが言ってたから」



その人と共通点いくつありますか?



あなたは女性だけど、◯◯先生は男性

だったらアプローチも全然違うはずです。

◯◯先生はその違いも考慮してくれてますか?




だから、わたしの情報発信も

「わたしと体質が近い人に届け〜😘」

と思って発信しています。


少しでも疑問があればコメント下さいね✨



参考になればうれしいです❤️


いまいなおのmy Pick

楽天市場
【予約:1月21日以降順次発送予定】 ホエイプロテイン チョコ ( ココア ) 1kg グラスフェッド(USDA認証取得原料) 牛成長ホルモン不使用 アミノ酸スコア100 ナチュラル Non-GMO ホエー プロテイン カカオ WPC おきかえダイエット 女性 にもオススメ LOHASports ロハスポーツ
3,880円