Thu 211111 中3で仮定法や倒置の世界/教科書が超ムズ/京都で中華料理 4123回 | 今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba

Thu 211111 中3で仮定法や倒置の世界/教科書が超ムズ/京都で中華料理 4123回

 公開授業先の講師控え室で、学習指導要領が新しくなった中3の教科書を見せてもらった。いやはや、「こんなにいきなり進化して、大丈夫なんですか?」と、思わず蒼ざめるほどレベルが高い。

 

 以前から、「ちょームズ」「すげームズイ」とは噂に聞いていたが、こりゃホントに超ムズい。日本の15歳が、こんなに難しい英語の教科書をこなせるのか、「英語が大好きだ」とみんな笑顔になれるのか、ワタクシはギュッと不安になって、せっかくの京都の夜を明け方までよく眠れずに過ごしたのだった。

(京都・西賀茂「正伝寺」を訪ねる。さすがに他の観光客はほとんどいなかった 1)

 

 拝見した教科書は、① 一番難しいバージョンと、② ごくごくスタンダードな「ニューホライズン」。①の一番難しいバージョンは、むかしむかしエリート専用の通信添削で名を馳せた「乙会」(仮名)、今井の講演で必ず言及する「オット会」の編集になるものである。

 

 乙会バージョンの方は、中3教科書の段階ですでに大学入学共通テストのレベルを完全に凌駕。共通テストの長文より、中3教科書の長文の方が圧倒的に難しい。

 

 中3でこんなのをスラスラ読めるようになったエリートたちが、その後の高校生活3年間でその英語読解力を幾何級数的に高めたとしたら、自らの国語の読解力をさえ凌駕してしまうんじゃないか。

(京都・西賀茂「正伝寺」を訪ねる。さすがに他の観光客はほとんどいなかった 2)

 

 例えば彼ら彼女らが、2020年以前の東京大学や京都大学の入試問題を見た時、3年後の彼ら彼女らは「ええっ、むかしはこんなカンタンだったの?」と、ビックリして天を仰ぐんじゃないか。

 

 文法的には、仮定法に過去完了に倒置まで本格的に登場する。倒置は「CVS」「MVS」「OSV」ばかりか「否定副詞+vSV」まで平気で顔を出し、倒置文を作る練習問題も掲載されている。

 

 しかもその練習問題、「3問ぐらいやれば、マスターできるでしょ?」という恐ろしい勢い。練習問題は、仮定法でも過去完了でも同じように「3問ぐらいで十分でしょ?」であって、これはどうやら3年後、大学入試の世界にはネイティブをも凌ぐ英語モンスター集団がゾロゾロ出現することになりそうだ。

(京都・西賀茂「正伝寺」を訪ねる。さすがに他の観光客はほとんどいなかった 3)

 

 ふと振りかえってみれば、今から20年前、ワタクシは今やほぼ消滅した巨大予備校「代々木ゼミナール」で英語四天王の一角を任されていた。

 

 仏教の四天王とは、持国天・増長天・多聞天・広目天。うーん、まあワタクシは多聞天的な存在だったと思われるが、大学受験生たちの英語力のあまりの貧弱さに四苦八苦していた。

 

 代ゼミの前の駿台時代だっておんなじだ。50分もかけて、たった20数行の英文を解説しても、受講アンケートの中には「速すぎる」「基礎をもっとやってほしい」という意見が散見された。東大スーパークラスだって、そんな状況だった。

(京都・西賀茂「正伝寺」を訪ねる。さすがに他の観光客はほとんどいなかった 4)

 

 代ゼミとなると、そのへんの話はもっともっと深刻で、早慶上智コースとか東大京大コースとか、そういうやんごとなき名前のクラスの諸君でさえ、英語の力はスッカスカ。「仮定法が分からない」「倒置なんて聞いたこともない」という生徒諸君がズラリと居並んでいた。

 

 というか、授業のほうもスッカスカ。1学期の講師たちはみんな「5文型が分かれば英語は読める」と絶叫し、「SVC」「SVO」「SVOO」「SVOC」、誰が聞いても眠くなる授業を4月・5月・6月とムキになって続け、しかもそのレベルのテキストを半分しか終われずに、「残りはプリントだ」「量より質だ」の一言でゴマかした。

 

 それが突然、というか20年もかけて、いきなり五文型どころか倒置の話まで中3で終わっちゃおうと言うんだから、そりゃ日本国中にたっぷり英語モンスターズが出現する。しかも「練習問題はたった3題」という教科書だ。

 

 オット会の超むずバージョンだけではない。ごく普通の公立中学校で採用する「ニューホライズン」だって、仮定法も過去完了も中3。単語のレベルも恐ろしく高い。いったい3年後、大学側はどんな入試問題を作るんだろう。

(京都・五条木屋町、中華料理の「大傳 梅梅」で昼食。おいしゅーございました 1)

 

 今井君が特に心配なのは「練習問題3問」という部分。ワタクシは20年前の代ゼミ生の惨憺たるアリサマを見て、2005年の東進移籍直後に作成した単科講座のテキストを、基礎基本徹底の方針で編集した。

 

 伝説の名講座、のべ数十万人が受講しただろう♡2008年バージョン「C組」では、仮定法の練習問題が100問、倒置の練習問題も60問。2019年バージョンの「新C組」でも、仮定法50問、倒置20問。最低でもこのぐらいの演習を経験しないと、とても英文法なんか身につくものではない。「3問」だなんて、ワタクシは信じがたいのだ。

 

 おお、心配だ、心配だ。100問もの練習問題を授業でこなした後でさえ、20年前の代ゼミ生は講師室に質問の列を作った。

「素朴な質問なんですが、どうして仮定法とか、いちいち非現実のことを話さなきゃいけないんですか」

「普通の英語さえマトモに話せないのに、どうして倒置とか、余計なことを授業でやるんですか」

いやはや、思い出すだけでもたいへんな日々だった。

(京都・五条木屋町、中華料理の「大傳 梅梅」で昼食。前菜のニラ饅頭、おいしゅーございました 2)

 

 これからの先生方は、中3生を教えるのにさえ、あの時の今井君の数倍、いや数十倍の悪戦苦闘をすることになる。

 

 あっちには異様なほど英語の出来る英語モンスターズ、こっちには「SVOさえ分からないのに倒置なんか絶対やりたくない」という完全別種のモンスターズ。2種のモンスターズが一堂集まって、同じ教材で学習を進めることになる。

 

 しかもマスコミのおっしゃる「実社会で役に立つ英語」でなきゃいけない。AIの自動翻訳が厳然としてそこいら中に存在するのに、「AIに負けないように」「4技能にとどまらず」「4技能を超えた英語の総合力を」身につけさせなきゃいけないのだ。

 

「4技能を超えた英語の総合力」とは、オット会バージョンの中3教科書のウタイ文句。おお、とうとう4技能、過去の遺物になっちゃいましたよ。ホンの2年前には英語教育界の大スター、英語教育界の憧れのマト、誰ひとり批判することの許されなかった金科玉条の4技能が、今や絶滅のフチに立たされてしまったのだ。

(京都・五条木屋町、中華料理の「大傳 梅梅」で昼食。お肉もたっぷりの北京ダック、おいしゅーございました 3)

 

 では、今井君はどうするのか。塾業界では今や「4技能」という言葉はタブーとなりつつある。関係者はみんな「4技能」と口にしてから、恥ずかしそうにニタニタ笑う。誰も反省とか後悔を口にしない。

 

 このアリサマ、1990年代におけるマルクス主義の扱いとそっくりだ。1970年代まであんなにマルクス♡マルクス♡エンゲルス、誰も批判も非難も口にできなかった金科玉条のマルクス主義が、いきなりスカッと忘れられた。

 

 東大でマルクス経済学を教えていたエラーい教授連も、完全に知らんぷり。20年後にミヒャエル・エンデ「モモ」とともに復活するまで、過去の遺物としてタイムカプセルの中で静かに眠っていらっしゃった。

(京都・五条木屋町、中華料理の「大傳 梅梅」で昼食。フカヒレ雑炊、おいしゅーございました 4)

 

 すると諸君、4技能もやっぱりタイムカプセルの中に詰め込んで、2040年か2050年ぐらいまで、静かに眠っていただくしかないのか。その辺についての考察は、また次回の記事あたりで続けようと考える。

 

 とりあえず11月8日のワタクシは、京都駅前「アヴァンティ響都ホール」で、中3生と保護者合計300名に近い聴衆を相手に90分、大学入試に向けての英語学習について講演を実施した。

 

 もしも学習指導要領通りに勉強を進めているとしたら、目の前の中3生はみんな、もう仮定法も過去完了も倒置も熟知し、日常会話で仮定法や倒置まで駆使できているはずだ。

(11月8日、京都アヴァンティ響都ホールで公開授業。大盛況がうれしかった)

 

 しかも今の東進生は、20年前の代ゼミの浪人生たちとは比較にならないぐらい優秀。京都や滋賀を代表する高校、例えば堀川高校、例えば膳所高校を目指し、中1から灘や洛南に通うチョー高レベル生も少なくない。

 

「五文型が分かれば英語が読める」とか、そんなレベルの話では、おそらく「カンタンすぎる」「アイツは低レベル」と、真正面から大きなアクビでもされるのが関の山だ。

 

 だから諸君、2021年の秋の深まりとともに、日本中の英語教師たちはみんな恐れおののいているのだ。何らかの対策をビシッと整えて授業に望まないと、2つのモンスターズ軍団のハザマで右往左往する結果を免れない。英語の教師という立場も、決してラクチンなものではないのだ。

 

1E(Cd) Barenboim, Zukerman & Du PréBEETHOVENPIANO TRIOS, VIOLIN AND CELLO SONATAS 7/9

2E(Cd) Barenboim, Zukerman & Du PréBEETHOVENPIANO TRIOS, VIOLIN AND CELLO SONATAS 8/9

3E(Cd) LET’S GROOVE 

4E(Cd) LET’S GROOVE 

5E(Cd) Barenboim, Zukerman & Du PréBEETHOVENPIANO TRIOS, VIOLIN AND CELLO SONATAS 9/9

6E(Cd) BarenboimBEETHOVENPIANO SONATAS 1/10

7E(Cd) BarenboimBEETHOVENPIANO SONATAS 2/10

total m49 y1012  dd26852