Sat 180203  代ゼミ広島の18年前/高砂○/福山の大盛況/ピッタシ/18年後を思う | 今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba

Sat 180203  代ゼミ広島の18年前/高砂○/福山の大盛況/ピッタシ/18年後を思う

 名古屋から広島に移動するには、まあ常識的に新幹線を利用する。いったん東京まで東に進み、品川から羽田空港まで京急線に乗って、羽田から一気に広島へビューン、そういう非常識なルートをたどってもいいが、広島空港から広島駅前まで、バスでもタクシーでも1時間近くかかっちゃう。

 

 そこでワガママな今井君も、常識の声に従って名古屋駅の新幹線ホームに上がる。するとそこはまさに誘惑の山であって、立ち食いではあるが、きしめん「住吉」が再び手招きするし、それより何より駅弁各種があまりにも旨そうだ。

 

 マリオットホテルでチェックアウトタイムぎりぎりの正午までウジウジしていたから、広島ゆきの新幹線は諸君、ちょうど昼飯にピッタリの時間帯。お忙しいビジネスマンがギュッとつまった緊張したグリーン車内であっても、のんきに駅弁を開いても叱られずに済む雰囲気なのだった。

 

 しかしワタクシは、我慢強いことでも有名だ。ズラリと並んだ味噌カツ弁当にエビふりゃー弁当、天むすセットもすべて無視。左右の固いコブシをコートのポケットに隠して、悠然と新幹線に乗り込んだ。

 

 だって諸君、これから広島に向かうのだ。広島では、大好物の生牡蠣とお好み焼きが待っている。2週間前の広島訪問では、どちらもほぼ自粛したんだから、2月20日福山、2月21日三原、2連泊する今回の広島滞在で、どうしても両方を満喫したい。

 

 だから今、味噌カツやエビフリャーで胃袋をいっぱいにすることは許されない。ましてや諸君、きしめんはすでに昨日味わった。名古屋から広島まで2時間半、ぐーぐー不平を言いまくる胃袋どんをなだめながら、ひたすらお好み焼きに向かい、時速300kmで突進することにした。

19546 福山1

(広島県福山の大盛況 1)

 

 昨夜からの「来し方行く末を思う」な気分はまだ続いている(スミマセン、昨日の続きです)。新幹線が広島に接近するにつれて、講師として初めて広島を訪問した時の記憶が蘇ってきた。

 

 あれは18年前の2月初旬のこと。在りし日の代ゼミ広島校で、今井君の直前講習「英作文完璧6時間」、90分×4コマを1日で一気に終了するという企画だった。

 

 朝9時にスタート、昼前に2コマ。1時間の休憩が入って、13時20分から後半2コマがスタート、終了は16時30分。その4コマがずっとゴツい英作文を書き続けるという授業だから、終了時には講師も生徒もヘトヘトだ。アタマがじんじん、お手手もじんじん、テキストはたった16ページだが、その疲労度はハンパなものではなかった。

 

 だから代ゼミ講師♡今井君は、前日のうちに広島入りした。あの日の広島は、雪。福山 → 三原 → 東広島と進むうちに、車窓は真っ白にかわっていった。2月初旬の夕暮れ、広島に接近する新幹線の車窓が、まさか雪景色になるとは思っていなかった。

19547 高砂○

(広島駅新幹線口「高砂○」の豪華お好み焼き)

 

 何しろワタクシの記憶力はスンバラシーから、あの日新幹線の中で聞いていた音楽も覚えている。当時凝っていたKirk Whalumの「Colors」である。東京から4時間半、4回も5回も繰り返し聞いて、MDプレーヤーの電池がなくなるぐらいだった。

 

 カーク・ウェイラム、知らない諸君もぜひ聞いてみてくれたまえ。1958年生まれの彼は、当時がまさに絶頂期。アルバム「Colors」のどの曲にも、彼のエッセンスがギュッと濃厚濃密に詰まっていたのである。MDプレーヤーも、あの時がやっぱり絶頂期。あの直後、あっという間に姿を消しちゃった。

 

 思い出深い広島での「英作文完璧6時間」、気がつけばもう18年も前のことなのである。代ゼミ広島校の大教室を満員にした生徒諸君も、18歳から18年経過して、すでに36歳前後。社会の中核として大活躍していらっしゃる頃だろう。

 

 2月初旬にまだ授業に出ていた生徒たち、しかも1日6時間をずっと硬派な英作文の授業に耐えようという諸君なのだから、筋金入りの強烈な今井ファンが揃ったのである。18年前の18歳も、今の18歳に負けず劣らず純粋で真剣で誠実な諸君であって、6時間はマコトに爽快に過ぎていった。

19548 焼きガキ

(高砂○、牡蠣の鉄板焼きも旨い)

 

 授業後は、サインの長い列ができた。広島にもう1泊する予定だったから、2時間も3時間もサインに応じた。「2浪中です」という大人っぽい男子がいて、何を思ったか「チョークを1本ください」と言い出した。

 

 記念というか、お守りというか、「くじけそうになったら、先生のチョークを見て心を立て直そうと思うんです」と言うのだった。あれから18年、あのチョークがどうなったか、彼がどうなったか、今ごろ彼がどんな人生を歩んでいるか。今井君は18年経過してもなお、あの時のことを忘れていない。

 

 さて2018年、広島の宿泊には、今も候補が4つある。13年前までの代ゼミ時代は、駅前の「グランヴィア」。東進に移ってからは紙屋町付近に移動して「ANAクラウンプラザ」または「リーガロイヤル」。しかし最近は再び駅前に戻って、新しく完成したシェラトンに決めている。さすが新築、今のところ清潔感で群を抜く。

 

 今もカーク・ウェイラムが好きだから、新幹線の中で大昔を思い出しながらPCでカーク・ウェイラムを聞いてきた。そのせいかちょっとシンミリないしションボリして、18年の時の経過を思ったものだが、まあ諸君、いつまでも来し方や行く末ばかり思ってもいられない。

19549 福山城

(福山駅は、福山城に隣接している)

 

 そこで早速お好み焼きに突進することにして、午後2時半、そろそろ行列しなくても店に闖入できる時間帯を狙い、大好きな「高砂○」を訪れた。お隣には超有名店「みっちゃん」。しかし、うーん、ヒトの好みは不思議なもので、ワタクシは「みっちゃん」があまり好きではない。

 

 並ばずにスカッと入れた一番奥の席で、注文したのは ① まず牡蠣の鉄板焼き6個 ② メインのお好み焼きは最もデラックスな「高砂」。イカ・ブタ・エビが「これでもか」とテンコ盛りになった上に、おっきな焼きガキが惜しげもなく散らされる。

 

 もちろんキャベツもタマゴも中華麺もたっぷり、おたふくソースもたっぷり。マヨネーズは天敵だからテーブルから下げてもらい、今井君はこいつを遠慮なくワシワシ、たちまちシンミリとションボリを追い払った。

 

 そうでもしなきゃ、この後の福山の公開授業にもシンミリ&ションボリ軍団が侵入しそうな勢いだったのである。どうですか諸君、これで元気が出ないわけはないじゃあーりませんか。

19550 福山2

(広島県福山の大盛況 2)

 

 17時、広島から再び新幹線で福山へ。同じ広島県内だから近いと思い込んでいたが、途中には新幹線の駅が3つも存在する。東広島・三原・新尾道、その3駅に停車しない「さくら」に乗っても、25分もかかるのである。

 

 むしろ「福山城駅」と改名した方がいいんじゃないか。福山にはそういう意見もある。日本の駅の中で、これほどお城に近い駅は他に見つからない。夕暮れの福山城を眺めつつ、クルマで今日の会場に向かった。

 

 福山での公開授業、205名が参加。205名の申し込みがあって、その205名全員が出席したのである。205名の座席表がカンペキに決められていて、授業開始前に204名が座席表通りの席で待ち受けた。

 

「残り1名」、スタッフには相当の緊張感が走ったとのことだが、部活で遅刻したとはいえ、学生服の彼も開始5分後に息を切らして到着。100%!! 驚異のパーフェクト出席。諸君、こういうのはホントに素晴らしい。

 

 まあ、どんぶり勘定だって悪くないのだ。「だいたい200名です」という予想で、「残念、190名でした」とか「予想を超える生徒が押し寄せて、なんと250名になりました」なんてのも、別に悪くはない。

 

 しかし諸君、「205名です」と言ってホントに205名、もともとの名簿と100%一致する生徒が一分のスキもなく会場を埋め尽くしてみたまえ。こんなに爽快な催しが、他に考えられるだろうか。

 

 高校の先生方や保護者の姿も多い。中3から高1&高2まで、様々な学力層の生徒たちが折り重なっても、こんなに緻密に企画された公開授業なら、もちろん激烈な大爆笑の連続。今日もまた、今井君の記憶に残るイベントになった。

19551 マグロ

(福山の懇親会で登場したマグロの頭。詳細は明日)

 

 もしかしたら今から18年後、2036年のブログに「18年前の広島県福山で、こんな充実した公開授業があった」と、しみじみ&シンミリ書いている可能性だってあるのである。

 

 その頃カーク・ウェイラムは80歳に近い。18年前のMDプレイヤーと同じように、ブログもPCもとっくにこの世から消滅し、スマホやSNSですら、過去の遺物となっている可能性も高い。

 

 しかしそれでも、18年後の今井君は、白いオヒゲと白い眉毛の面白いオジーサンになって、時代物の万年筆を握り、昔ながらの大学ノートに、2018年2月の福山の思ひ出を書き連ねていると信じるのである。

 

1E(Cd) Kenny Dorham:QUIET KENNY

2E(Cd) Shelly Manne & His Friends:MY FAIR LADY

3E(Cd) Sarah Vaughan:SARAH VAUGHAN

4E(Cd) José James:BLACKMAGIC

5E(Cd) Radka Toneff/Steve Dobrogosz:FAIRYTALES

total m15 y170 d22641