Thu 130228 ホンキでブログダイエット 目標数値 熊谷No Sideの夜と「ストパー派」 | 今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba

Thu 130228 ホンキでブログダイエット 目標数値 熊谷No Sideの夜と「ストパー派」

 書いている段階で3月24日午後1時である。昨日の向ヶ丘遊園校で、長かった春の講演会ラッシュがついに終了。ここでちょっと一息ついて、ホントにホントにホンキでこのブログのあり方を検討し直さなければならない。
 「ほーら、また始まった」と言われるかもしれないが、今度こそ間違いなくホントにホンキなのであって、意地でもホンキで短くする決意。理想の「A4版1枚、写真3枚程度」に向け、これから4月中旬には目標を達成すべく、まずは文字情報から少しずつ短縮を始める。
ノーサイド
(熊谷の祝勝会はラグビーファンの店「No Side」で)

 まず、何と言っても今のサトイモ・ブログは目立ちすぎている。一介の予備校講師のブログのクセに、毎日6500アクセスもあるのは異常である。実は今朝「1ヶ月で20万アクセス」を達成。しかし諸君、1ヶ月で20万アクセス、1年で250万アクセス、4年で合計1000万アクセスということになれば、ホントのタレントさん並みの数値である。
 血圧でも血糖値でもクレアチニンでも、正常な数値の範囲というものがあって、もし数値に異常があれば、医者に行くより何よりも、まず生活習慣を改めるのが常道。アクセス数値に異常があるんだから、ブログのダイエットを心がけるのは当たり前である。
ケーキ
(熊谷でいただいたケーキ)

 誰かがイタズラしたのかもしれないが、昨日は1日で1万アクセスを超えた。午前1時台に1000、午後2時台に2000、午後11時台にも1300アクセス。うにゃにゃ、こういう異様な数値を見るにつけ、「あれま、正常数値に戻す努力を怠ってきたかな?」と反省しきり。シツコイようだが、意地でも4月15日までに「A4版1枚、写真3枚以内」のダイエットをジワジワ着実に達成していきたい。
 ダイエットを始められなかったのは、この2ヶ月のサトイモが忙しすぎたせいである。「今日は大阪、明日は神戸」「昨日は釧路、一昨日は金沢」みたいな生活で、なかなか落ち着いてじっくり机の前に座るヒマがなかった。今日からしばらくは半地下の書斎に籠って、マジメにダイエットのことを考えようと思う。
熊谷
(熊谷のクマ)

 さて3月21日、埼玉県熊谷での講演会の後は、もちろん恒例の祝勝会である。校舎から徒歩1分ほどのところに、ラグビーファンの集まる「No Side」という新しいお店ができた。駿台時代の今井君の生徒でもある優秀なスタッフが見つけてくれた。今日の祝勝会はこの「No Side」の2階を借り切って、日付が変わるまで賑やかに歓談した。
 さすが、「ラグビーの街・熊谷」である。日本代表の監督やコーチもこの店を訪れたことがあるという。料理の名前にもこだわりがあって、「ラグビーボール」「スクラム」その他、ラグビーにちなんだものばかり。乾杯の音頭も「NOT RELEASE THE BEER!!」であって、ま、一晩寝ないで考えたギャグとして、「なかなかいいデキですな」とニヤニヤ褒めてあげてもいい。
ラグビーの店
(さすがラグビーファンの店だ)

 ただし、この日のサトイモ君がタックルされても離そうとしなかったのは、ビールではなくて赤ワインである。アルゼンチンの赤ワインを発見したからには、反則と言われようと何といわれようと、NOT RELEASE THE WINE。アルゼンチンも最近はすっかりラグビー強豪国の仲間入りをして「決してサッカーばかりではない」という勢い。お店のヒトはそのあたりまで計算に入れている。
アルゼンチンワイン
(今日飲んだアルゼンチンワイン)

 みんなの酔いが回るにつれ、歓談の中身もあっちへバウンドしたり、こっちにバウンドしたり、まさに変幻きわまりない楕円球のごとし。「ショートヘアとポニーテールとロングヘア、どのスタイルが好きか?」など、ツマらんブログネタみたいな議論になっていたりする。酔っぱらいとは、全くダラしない存在であるね。
 すると、テーブルの一番端のほうから「オレは、ストパー派」という声が響いた。「ストレートじゃなくて、ストレートパーマのヒトが好きなんだ」とおっしゃるのである。理由もなかなか立派なモノで、その場ではサトイモ君も思わず納得していたのだが、マコトに残念ながら今はもう記憶のカナタ。気がつくとホテルの部屋で泥酔→熟睡していた。
ラグビーボール
(No Sideの「ラグビーボール」。なかなか美味でござったよ)

 熊谷駅のエスカレーター前で「もしかして、今井先生ですか」という女子に遭遇。ずっと今井君の授業を受けて、3月中旬に高校を卒業したばかり。いまは最後に残った第1志望の合格発表を待っているところだという。本人はとても落ち着かない状況のはずだが、明るい表情で笑って手を振ってくれた。
花束
(熊谷でもらった花束)

 諸君、では今日の記事をダイエット第1弾とする。「ええっ? 今日はたったこれだけ?」と言うなかれ。これでも十分に読み応えはあるはずだ。この長さなら「長過ぎて読む気がしねえ」ということもないだろうし、スマホで読む読者の割合も増えるだろう。
 何しろ、昨日まではPC読者とモバイル読者の比率が6:1。1日平均6500アクセスのうち、PCで読んでいるヒトが約5500、モバイル読者はたった1000程度。いくら重厚を旨とする今井ブログとはいえ、ここまで極端にPC に偏っているのは異様である。そこで、とにかくダイエット。これから3週間で、1日1行ずつ減らしていく算段である。

1E(Cd) Sarah Vaughan:SARAH VAUGHAN
2E(Cd) José James:BLACKMAGIC
3E(Cd) Earl Klugh:FINGER PAINTINGS
4E(Cd) Radka Toneff/Steve Dobrogosz:FAIRYTALES
5E(Cd) Billy Wooten:THE WOODEN GLASS Recorded live
total m141 y454 d10649