こんにちは、いまひろです。

 

お越しいただき

ありがとうございます(*^-^*)

 

 

 

伊太祁曽(いたきそ)神社さんの次に向かったのは

丹生都比売(にうつひめ)神社さん。

こちらも紀伊国の一之宮です。

 

 

 

 

丹生都比売さんは

旅前に、地図を見ていて

なにやら気になったのがきっかけ。

 

何年かぶりの、2度目の参拝です。

 

 

 

 

輪橋(りんきょう)

 

 

 

 

 

 

鳥居前の短い橋は「禊橋」です。

境内を流れる禊川に架かっていて

擬宝珠の左右二か所には

祓いの麻と辰砂(しんしゃ)が納められているそう。

 

 

※辰砂とは硫化水銀からなる鉱物のこと。

この辰砂(赤砂)から採取される赤い顔料は「丹」と呼ばれ

「丹」には古代より魔を退ける力があるとされてきました。

 

 

 

 

奥に見える立派な楼門は

室町時代に建立されたもので

この楼門から参拝お願いするようになってます。

 

 

 

 

 

楼門前の階段の両脇には

バラの花が浮かべられていて、

 

 

バラだなんて、高いのにすごいな~

と驚きました(笑)

 

 

 

ブログを書くにあたって

神社のリーフレットを読んで納得したのですが、

 

こちらの神社さんは中世以降、

舞楽法会が盛んに執り行われたそうで

高野山金剛峰寺には

神社の輪橋と薔薇の描かれた

舞楽装束が伝わっているそうです。

 

だから、なのかな。ピンク薔薇赤薔薇

 

にしても、描いた花が「バラ」とはまたハイカラな…

 

 

 

 

本殿

 

 

御祭神:

・丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)

・高野御子大神(たかのみこのおおかみ)

・大食都比売大神(おおげつひめのおおかみ)

・市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)

 

 

 

 

 

御祭神にイチキシマヒメ様がいらっしゃったので

宗像・沖ノ島の海水を使って作られた

沖ノ島朱の椿ちゃんをお披露目(^^)

 

あとで、こちらのイチキシマヒメ様は

宗像でなく厳島神社からの勧請と知るが、よき。(笑)

 

 

 

 

佐波神社

 

明治時代に上天野地区の諸社を合祀した境内社です。

 


 

こちらの神域から見上げた木々たちが

やさしくて やさしくて

とっても幸せ気持ちになりました。ほっこり

 

 

 

 

お願い

 

 

 

 

 

みちびき犬みくじ。

わんコが可愛かったので、1つ。

 

 

「みちびき犬」は

弘法大師空海さんを高野山に導いたとされる

白と黒の御神犬がモデルになっています🐶

 

楼門と一緒に撮れるように、撮影スポットが用意されてました♪

 

 

 

 

境内にいる間に

 

交差する飛行機を見れたり

(交差の瞬間は見逃している)

 

 

逆方向に2機が飛んでいくのを見れたり。

 

 

 

帰りには、巳さん(ヘビ)も。

 

こちらは、参拝されてた方が

「巳さんがいるわよ~」

と教えてくださいました(^^)

 

 

 

うれしく、ありがたい

よい参拝となりました♪

 

 

 

キラキラ光とともに。今日も佳き一日♪キラキラ