こんにちは、いまひろです。

 

 

先日、久しぶりに津山市加茂町にある

金刀比羅神社サムハラ神社に参拝しました。

 

 

こちらのサムハラ神社は

大阪にあるサムハラ神社の奥の院と言われています。

 

 

 

 

 

 

道路脇の鳥居のところに車を止めて

石段を上っていくと、金刀比羅神社の駐車場がある広場にでます。

 

 

広場の奥にある場所

 

 

 

 

広場のイチョウとお月様

 

 

 

 

 

駐車場からさらに石段を上って

金刀比羅神社の境内へ。

 

 

 

金刀比羅神社 拝殿

 

 

 

 

本殿

 

 

 

 

案内板 (一部を抜粋)

 

 

 

摂社、末社の神々様にもご挨拶♪

 

 

紅白の水引きが可愛らしい♥

 

 

 

 

 

そしてお隣りのサムハラ神社へ。

 

 

 

 

 

 

サムハラ神社

 

御祭神:

天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)

高皇産霊神(たかみむすびのおおかみ)

神皇産霊神(かみむすびのおおかみ)

 

 

 

 

 

 

 

とても丁寧に祀られていました。びっくり気づき

 

篤く信仰されているのが伺えます。

 

 

 

 

収穫された稲穂♪

 

 

 

 

 

『天が下 蒼生の安く穏ひに和ませ給へ』

あまがした あおひとくさの やすくおだひに なごませたまへ

 

※ 「蒼生」は人民、国民、庶民の意。

 

 

 

赤とんぼ♪

 

 

 

 

平日の、10時頃。

 

けっこう田舎な場所にあるのに

 ※ディスってません。同郷の田舎育ちなので、ふつうな感覚で。

 

人が絶えずやって来る。

 

私もその中のひとりなんだけどね~ゲラゲラ

 

 

 

 

「サムハラ神社」って

有名なんですね真顔

 

 

 

 

 

 

 

参拝を終えて、展望台へ。

(金刀比羅神社のお稲荷様の右側に道があるよ)

 

 

 

日詰山展望台

 

 

 

 

展望台からの眺望

 

 

 

 

東屋のような場所にはイスがあり、

 

 

 

 

少し先に、小さなお社があります。

 

 

若一神社

 

 

 

 

奥まで行くと大きな木が枝を広げています。

ここにもベンチが置かれていました。

 

 

フェンスの向こう側にはお地蔵様がいらっしゃいますよ。

 

 

 

 

 

秋晴れの展望台は

清々しく、とても心地よい場所でした。ピンク音符

 

 

 

この時はまだ青もみじだったけど、、

もう紅葉してるだろうな~もみじ

 

 

 

 

過去記事に詳しく書いてます。①~③までアリ。

 

 

 

キラキラ光とともに。 よい一日でありますようにキラキラ