[人狼] まとめページ

 

一週間ぐらい人狼デスマッチをやりましたが前回の記事に書いた通り、現状は3D人狼殺の下位互換でした。

今後に期待しつつ改善があればまた戻ってみようと思います。

 

これをきっかけに、しばらく休んでいた3D人狼殺をプレイする機会が増えています。

録画方法も解ったので録画してプレイ、考察内容を解説する動画を YouTube にアップしています。

解説しているので考察の押しつけになりがち、推理したい人にはあまり向かないかもしれませんが。。。

考察や作戦を参考にしたい人には良い内容になっていると思います。

いまへふ Channel @YouTube

 

 

[人狼]
両狼が村から怪しまれながらも、ライン切りで勝利を目指します。
信用勝負に負ける前提のライン切りです。

王道の勝ち方ではありませんが追い込まれた状況での戦い方の一例です。

 

 

[人狼]
村側の動きを狼が察知し利用しました。
乗っ取りもできましたが噛みの違和感を避けて票回収を選んでいます。
村側の奇策が占い師噛み、騎士吊りの原因になった「奇策よくない!」の例です。

 

 

[村人]
初日の投票から狼位置を洗い直し。

ここぐらいしか見どころないかも^^;

 

 

[村人]
説得するポイントを間違えた試合。
この「説得するポイント」という考え方に気付いた事が収穫です。

あなたならどう説得しますか?

 

 

[村人]
グレーの精査対象4人。3人から白要素を拾いました。
もちろん序盤なので間違っている事もありますが、この試合は消去法で浮かび上がった位置を疑いの目で見る事で確信が持てました。

白要素は主観を含みますが9人村は盤面が詰まりきらず決め打ち日になる覚悟が必要なので、早々に主観も使います。

 

 

 

 

[霊能]
変なムーブで盤面矛盾が起きて発言がおかしくなる人が多数。
発言がおかしくなった理由を考えると先回りして考察できます。

変なムーブがハマって精査が進んでいますが、違うゲームになっちゃいますね。

 

 

[村人]
完グレを噛んでしまいSG位置を狭め霊能生存を許した狼の噛みミス。

占いロラの順序は盤面だけで決めると痛い目に合います。

 

 

[人狼]
とにかく楽しかったです!

狂人いない前提のロラを読みライン切り。
ライン切りは完全に騙せているので満足。

こういう動きは自分はやりませんが、村で起きた時は寛大に受け入れます。だって楽しくなるから。

 

 

[狂人]
本格的な試合で見応えあり!

ラストウルフ負担が大きかった試合。
「説得するポイント」を考えると発言が変わったはずです。

誰をどうやって説得しようかなぁ?と考えながら見ると訓練になります。

 

 

[村人]
進行が良くなかったです。本来2縄で終わるべき試合。
2日目にダーツ進行まで想定して進行提案は正しかったのですが、響きませんでした。
響かなかった理由は吊ろうとしている人からの提案だったからかな。

 

 

また遊びます。ばいばい