こんにちは、豊田ふみこです。
 
 


今は、先行き不透明で
将来の見通しが困難な
VUCA時代といわれたりします。
 
 
2023年も国内外で
さまざまなことが起こった1年でした。



これからの社会は
私たちが教わってきた常識が
通用しそうにもありません。



そんな時代を生き抜くために
どんな能力が必要になるか

自分の身もさることながら

子どもには、
何を身につけるとよいのか
気になるところではあります。



一方で、
こうした問題を考えるときに
どんな時代にも必要になることは
何なのだろうか?と考えていくと

ひとつの解が生まれます。



それは「教養」です。


ここでいう「教養」とは
いわゆる「常識」や

大学で学ぶような
「一般教養」とは違います。



一生学び続けて
知識をアップデートするような

考える、判断し決断する、行動する
という「思考の文法」を身につけること

だと考えます。



一過性の知識や一般的な専門知識は
社会や時代の変化に伴い
いずれ陳腐化していきます。


けれども、


考える、判断し決断する、行動する
というような「思考の文法」は

どんな時代になっても
どんなのことをするにしても
必要になることであり
決して陳腐化しないものです。



思考力を磨くための「方眼ノート講座」も開催しています!

次回は、年明けの1/13にリクエスト開催いただいています。

ご興味ある方は、文末の先行案内にご登録ください。





自ら問いを立て、よく考え、
新しい価値を生み出す思考力や
判断力を身につけることで

どんな時代になろうとも
創意工夫にあふれた
豊かな人生を送ることができる。



これは、子どもだけでなく
大人世代の私たちにも必要なこと
ではないでしょうか。



ノウハウ系の情報が溢れる中で
普遍的で本質的なことを知りたい方も
多いのではないかと思っています。
 
 
 
そこで、
そんな本質的且つ普遍的な視点を持つための
講座を開催します。
 
 

 

 

 

先行案内にご登録いただきましたら、

ご案内をお送りさせていただきますので、

 

「美的センスを磨きたい」にチェックの上、

まずはお気軽にご登録くださいませ♪

 

https://lugend.jp/p/r/KL1RSDMa