先日、

友人が我が家に遊びに来てくれました。

 

 

彼女は、誰もが聞いたらその名を知っている

大手企業の経理の仕事をしているのですが、

その彼女がこんな話をしてくれました。

 

 

 

AIの発展により、今後10年から20年の間に、
なくなる職業に「経理」って入っているんだよね。

 

でも、10年は、まぁギリギリもったとしても、
20年後は厳しいんじゃないかなぁ。

 

実際、もう既に、
AIを取り入れたシステムを導入しているんだ。

 

そういうのをかなり積極的に取り入れている会社で、
定年まであと数十年あるって思ってたけど、
考えたらすぐなんだよなぁ。

 

「経理」だったら、
ずっと働き口があると昔は言われていたけど・・・。

 

なんか、考えちゃうんだよね、これから先のこと。

 

ふぅみたいな職業は、
年を重ねてからもずっとできる仕事でしょう?

そういう仕事って、いいなって思うよ。

 

 

と彼女。

 

 

 

 

「企業に勤めていれば安心という時代は終わった!」

なんてことは以前から叫ばれていますが、

 

実際に、こうした身近な友人などから、

人工知能の発展により職を失うかもしれないとかを聞くと、

 

時代は、私が思う以上のスピードで、

変化しているんだと気づかされます。

 

 

 

そこで、彼女に、

こんな問いかけをしてみたんですね。

 

 

じゃあ、まだ勤められているんだし、

10年とかある今のうちに、

なにか始めてみるのはどう?

 

だって、10年もあったら、

なにかの専門家にもなれるかもしれないよね。

 

 

 

 

私たちの時代は、医療技術などの進歩により、

「100年生きる時代になる」と言われています。

 

 

企業に勤めていたとして、定年は60歳としても、

それからまだまだ40年もある!!

 

 

ただただ、趣味に時間を費やす・・・

では、あまりに長い人生。

 

 

だとしたら?!

 

まだまだやりたいことに、

いくらでも挑戦して、働くことができるんですよね。

 


 

個人の価値観が多様化して、

働き方が変わってきた今の時代、

私たちはどこかで漠然と長生きできるってことを、

感じ取っているのかもしれません。

 

 

だから、

「自分らしい人生を生きたい!」

って、自由な働き方を求める人が増えているような気がします。

 

 

これこそ、長生きするメリット!なのではないでしょうか?

 

「自分らしい人生を模索できる」ということだから。

 



ただ、どんな仕事をするにしても、

人とのつながりは必要になります。

 

 

「何を買うか?」から、

「誰から買うか?」になってきている今、

 

お金をかけずにすぐできることって、

自分の世界観や思いを発信し、

他者とつながりをつくっていくこと。

 

 

これが必須になりますし、

ある程度の時間が必要になります。

 

だからこそ、

早めに取り組んでおくといいなと経験からも思います。

 

 

そして、

会いたいと思ってもらえるような自分になったり、

未来のお客様とつながるためにも、

自分の人柄を「ビジュアル」を通して表現していく。

 

これも欠かせないことの一つなんですよね。

 

 

 

 

仕事をする上での

「ファッション」「メイク」「イメージ写真」などの

「ビジュアル」は、

 

ただ、おしゃれになりたい!

きれいになりたい!

というものだけではなく、

 

その先にある、自分が叶えたい未来のために必要なこと。

なのだと私は思っております。

 

その上で、美しくなっちゃったら、お得ですから♡

 

 

 

 

 

このようなビジネスマインドも含めた視点から、

あなたの価値を高める 

「格上げスタイルのつくり方」講座

オンラインで開講します。

 

 

先行案内をご希望の方は、
以下よりご登録くださいませ。

 

ご案内が整いましたら、ご連絡いたします。

https://www.mshonin.com/sp/?id=451147644

 

尚、開講期間は、
5月中旬から8月中旬の3ヶ月間の予定です。

 

 

 


個人コンサル(パーソナルコンサルティング)
 

 

豊田ふみこがあなたに代わり
最強で最愛の「ビジネスユニフォーム」をセレクトいたします。



個人コンサルをご希望の方は、

こちらからお願いいたします。

 

 

 

 

 


<<豊田ふみこからのメルマガ配信中>>

講座の情報やビジネスのこと、プライベートのことなど、
メルマガでしかお伝えしない内容も配信しております。

メルマガ登録をご希望の方は、
お気軽にこちらからご登録くださいませ。