富士山の日。2.23の夕方、
近くの堤から。美しい。


ここまで開きました。待って待って。

iさんは、素敵色の八重のチューリップを。しっかり塗り重ねたことが花びらたくさんの立体感に繋がっています。

tさんは、フリチラリア。しっかり開花してますが、網目が魅力的。葉の動きも躍動的。

yさんは、優しい色の香り椿。花びらふっくらと、葉はしっかり重ねられ、厚みが出ています。

kさんは、優しい色の開花したチューリップを。ふうわりと丁寧に繊細に塗り重ねられました。

kさんは、素敵なラン、パフィオペディラムを。複雑な形と色をよく見て、描かれました。立体的に。

午後の部。
引き続き振りかえで受けられたkさん、ゼンマイを。毛羽立った感じ、立体感が出ました。

椿の魅力を追っているmさん、手が動くそうです。4種を素敵な構図で描かれました。まだまだ続きますね。

宇宙的なニゲラはmさん。よく見て、描かれました。大胆な構図が魅力です。

ご自宅の河津桜を描かれたkさん。素敵なピンクの花びらと桜特有の枝も良く描かれています。

fさんは、ビオラの花の表と裏。小さいながらも、存在感があります。

こちらでのカルチャーも、あと一回となりました。花の好みもわかる、それぞれの個性が光る方々と出会い、場所を変えて、続けていくことができることに感謝です。