よし川ワークショップより | Limage Botanique

Limage Botanique

Botanicalartの一種で
透明水彩えのぐで、植物画を
描いています。
L'image Botanique

四季折々、身近な植物を観て、
空気や、風を感じられるように
描きたいと思っています。

よし川さんの写真をお借りしました。
全体像。南側の明るいお部屋を二間も使って、ゆったりと。
ありがとうございます。

昨日までは、申し込みがはっきりせず、
私がのんびり描かせていただこう、と思っていましたが、今朝の申し込みもいただいて5人。


明日、見えることになっていたiさん、心配してくださって、応援に。2倍サイズの大作に挑戦だったので、途中までで、写真がありません。ごめんなさい。

ご近所さんの、hさん。むずかしいと言いながらも、白菜の菜の花、よく見て、美味しそうにかかれました。

ご近所のkさんは、ツルニチニチソウ。ムラサキの一輪の花がとても印象的に、描かれています。

大学生のnさん、描くことが好きで、よくイラストを描かれているだけあって、とても線が美しいです。透明感のあるグロリオサに。

庵原新聞の記事を見て、今朝連絡いただいたmさん。白のアリストロメリア、よく見て、特徴をつかまれ。清楚な感じが出ています。

よし川さんには、お茶やお菓子、ソフトクリーム、コーヒーなど、おせわになりました。とても和やかに、おしゃべりも弾み、いい時間になりました。
庵原新聞さんも、興味しんしん、とても熱心に取材していただき、記事が楽しみです。