これ以上、何をどうがんばればいいの?!とすべてを投げ出したいと思っているお母さんへ
お子さんの特性を理解して、勉強して
良いと言われることはすべて試して
毎日がんばっているけれど
努力はむくわれず
絶望感にうちのめされて
親子で泣く毎日。
これ以上、何をどう頑張ったら
この状況からぬけだせるの?
と、すべてを投げ出したくなるくらい
つらい時ってありますよね。
あれから17年が過ぎ、
息子は成人した大学生に、
私はアラフィフのおばちゃんになりました。
17年という
これくらいの長い時間軸で
いま、子育てを振り返ると、
ものすごくがんばった
子育てでしたが、
ああ、私、頑張ったなぁ。
でも、ずっとアクセル全開で
走り続けていたら
心も身体ももたなかったよね。
なんやかんや、
手を抜く日も多かったよね…笑
ということも思い出されます。
たまには
「今日はなーんもしない日」と決めて
家事をまったくせず、
ゲームやビデオに子守りをさせて
のんびり過ごしたり、
父と息子だけで遊びに出かけてもらって
私はひとりで好きなことを楽しんだりして
ひとときだけでも
悩みから離れる時間をとって
心と身体が壊れないように
わが子も可愛いけれど
わたし自信も可愛い!
という気持ちをつねにもって
自己犠牲にならないように
私の人生も大切に
生きてきたんだな、と
あらためて気づきました。
頑張っても、頑張っても
すぐに結果が出ず、報われず。
そんなときは、
いったん、その悩みから離れて
ひとやすみしましょう。
少しぐらい
手を抜いたり
放り出しても大丈夫。
生命に関わること。
ごはんを食べて、眠る。
最低限、これだけでも十分です。
あなたがつぶれてしまわないように
ということを優先してくださいね。
今、真剣に向き合って
努力していることは
決して無駄ではない。
数年後に振り返る時には
きっと笑いながら
懐かしいなぁ~と言えるくらいに
乗り越えていると思いますよ。