12月に我が家の次男が
1歳を迎えるのですが
義母さんが
一升餅じゃなくて
パンにしよう!!と張り切ってて
それはいいのですが
我が家はとても田舎なので
(私の住む市はマックミスドもないレベル)
一升パンを買うには車で往復2時間のところまで
いく必要があります
以前書いた夫の叔母さんが
その近辺に住んでたので
最初は持ってきてもらおうと
話をしていたのですが
上の記事の通り具合が良くないので
私はネットで買える
お米とか小分けのお餅のセットでいいかな
って思ってます
って伝えたら
大丈夫!!私の兄が暇だから!
姉と一緒に持ってきてくれる
と言い出して
次男の誕生日に
義母さんの姉兄が参加する予定に勝手に
なってました
(夫の叔父叔母の方がわかりやすいかな??)
叔母さんは独身で子供も孫もいないので
長男次男のことを可愛がってくれるから
お誕生日会や運動会に招待していましたが
正直叔父さんは
悪い人ではないけど昭和のおじさん(70歳)
なので
なにもせず
テレビを見ながら
座っているだけ
なんですよ
なのでお仕事引退後
家にいると家事をさせられて嫌だ
大事にしてもらえないといってて
よく義理実家に来るようになりました。
(義母さんは末っ子ですが実家をついでいます。)
うーん。
兄弟が仲がいいことは良いと思うけど
正直本当は
私の両親と祝いたいんです
でも悪いなーと思って
遠慮して、いつも義理実家を優先しています。
義理実家でお祝いはいいけど
もはや暇だから来るとか
よくわからなくってしんどいです。
夫も一緒に怒ってくれるけど
結局優しくて断れないから
誕生日なのか宴会なのか
わからないことになりそう。
他の方はこういうのどう断ってるんだろう?
むしろこんなこと起こるのは
稀ですかね??
はー憂鬱