第96回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 令和6年6月質疑応答 202406_01
mp3

・あちこち歩き回って縁を辿って
・耕作する人がいるか
・あまり気にしない方が良いこと
・トレーダーの言うこと
・満潮と干潮_立ち位置と逃げ足
・足が濡れてから会議を開く人たち
・初めから生き残らない人たち
・上から下まで無責任組織
・難しく考えず面白いと思うことをやってみる
・何が残ったのか
・時流を考えてやる
・なぜ生きているのか_哲学
・御用達の時代
・イノベーションをやること
・この後、今後どうしますか
・あちこちに皇がいる国
・最低2.5%以上_実力25,000円以上か健康意欲の増進
・MAGA_日本再生
・精力的にやった方が良い
・時間の無駄なところ
・もっと偉大な教育成果
・学び合い_対立解消_チームワークと学び合い
・多様な教育
・神のシナリオ
・もとをちゃんと理解しているかどうか
・目に見えない大きな歴史の変化_大自然の変化を悟っているか
・想念の移転
・目に見えないエネルギー
・悪質な債務者
・実質債務超過と国有化
・分別管理からのどんぶり勘定
・前向きな発想の人たち
・結果的に安定するかどうか
・いろいろな経験_頑健である子ども
・30代での自律
・行き詰まっている政策
・足し算で健康と思ってしまう人たち
・集団で動いていくことの意味
・あまり気にしなくて良いこと
・現場を絶対に信用しない国
・品質の不正_現場の崩壊
・生きる力強さが強い人たち
・市場原理の決算をしない
・市場金融店仕舞い@NY, CA
・産業金融@TXと新たな金融@FL
・知恵をしぼらないと
・面倒臭いことを言う人とやるかやらないか
・余計な不安がないところでの仕事
・その時々で自分がわかるところからのスタート
・不思議な縁が世の中を救う
・不思議な縁が生み出すこと
・何もしないと何も始まらない
・進めながら考える
・時事問題の決着_抜け殻のような世の中
・作戦の後、未来をどうつくるか
・愉しく元気に進む