動画 「将軍」3 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 
 
 

 

 

 

 

 

第一話 「按針」
時は1600年、イギリス人航海士のジョン・ブラックソーン(後の按針)が乗り込んでいたエラスムス号が、網代の漁村に漂着する。その船を見た網代領主の樫木央海は、叔父で武将の樫木藪重を呼び寄せ、按針たちを捕虜にした。その頃、大坂城では、関東領主で五大老の虎永が会合の場で、石堂和成ら他の大老たちに、不当に領土を拡大し、世継ぎの母である落葉の方を人質としていると糾弾され、窮地に陥っていた。
 
 
第二話 「二人の主君に仕えて」
宣教師らは、按針がイエズス会とカトリック信者に脅威をもたらすことを危惧していた。按針の手記を公開すれば、彼が海賊行為で死罪になると考えたが、同時に自分たちの“秘密”も暴露されるかもしれない。一方、窮地の虎永は、按針と面会する。このイギリス人の存在が、会合の分裂を誘い、虎永に生き残るチャンスを感じさせていた。
第三話 「明日は明日」
按針の暗殺未遂事件後、大坂城は緊張に包まれていた。夜明け前、虎永との会談に呼び出された藪重は、自分の裏工作がバレたのではないかと死を覚悟したが、虎永は同盟を確認し、藪重に危険な任務を課した。虎永自身は大坂に残り、按針を安全な伊豆の領地へと向かわせるという。しかし、出発直前で宿敵の石堂がやって来て、部下を護衛につけるよう強要したのだった。
第四話 「八重垣」
危機一髪の大坂脱出の後、虎永たちは藪重の領地である網代の小さな漁村に戻った。按針は、西洋の戦術を教えるように命じられた際に海戦の知識を頼りに大砲のデモンストレーションを行うと、その威力と正確性が藪重らを驚かせた。また妻になるよう命じられた藤の方と、引き続き通詞として側にいるよう命じられた鞠子とともに、按針の新生活が始まった。
 
第五話 「父の怒り」
長門の策略の大砲攻撃で、石堂配下の根原烝善を暗殺し、茫然自失する網代の人々の元に軍勢がやってきた。江戸に戻っていた虎永と、その傍らに戦死したはずの文太郎がいた。烝善の死を知った虎永は、身勝手な行動に出た息子の長門を厳しく諌める。その頃、大坂城で会合に圧力をかけながらも、意見がまとまらずに憤っていた石堂の元に、網代から烝善の切断された首が届いた。
 
 
第六話 「うたかたの女たち」
網代で起きた巨大地震と地滑りから九死に一生を得た虎永は、自分の命を救ってくれた按針に大砲連隊を指揮する褒美を与える。一方、大坂城では、石堂が虎永の秘密の鳩小屋に火を放ち、虎永糾弾の議決を強要するために城を封鎖し、他の五大老ら全員を人質に取る強硬策に打って出た。その様子を見た戸田広松は、桐の方らを残して知らせのために虎永の元へと戻る。
 
 
第七話 「線香一本の時」
石堂らとの対決を決意した虎永は、疎遠になっていた異母弟の佐伯真辰と同盟を結ぶために久々の再会を果たす。互いに笑顔で再会を喜ぶも、その夜、虎永が佐伯のために豪華な宴会を催す最中、佐伯の大軍が網代を包囲する。佐伯は、虎永に代わって会合の一員に選ばれており、虎永に大坂城に出向き、切腹するよう命じに来たのだった。
 
 
第八話 「奈落の底」
佐伯襲撃に失敗し、無惨な死を迎えた長門の弔いのために佐伯の軍勢が包囲する中、虎永らは江戸に向かう。虎永は反対意見に耳を貸さず執拗に戦いを望まず、降伏する旨を伝える。一方、鞠子に任が解かれたことを知らされた按針は、部下の1人と再会するも、彼らが自分に敵意を抱いていることを知る。一計を案じた按針は藪重に近づき、船を動かすことを依頼する。
 
 
第九話 「紅天」
藪重と按針は、石堂に忠誠を誓うつもりで大坂城に到着するが、敵対的な歓迎を受ける。木山は按針を脅し、石堂はすぐに藪重の申し出を断った。鞠子は、幼なじみの落葉の方と10年以上ぶりに再会するが、鞠子が反抗的な態度を取ったため、歓談はすぐに終わる。虎永は鞠子に、虎永の女官たちを江戸まで護送するよう命じていたのだ。それは、石堂らに対する公然の挑戦であった。
 
 
 
第十話 「夢の中の夢」
石堂にそそのかされた藪重の計略により、無惨な死を遂げた鞠子の遺体を見つけた按針は、悲しみに打ちひしがれる。鞠子殺害の報が大坂城で広まる中、人質は解放される。虎永は会合に抗議の書状を送り、もはや降伏はせず、戦争の準備をすると宣言する。石堂は藪重の襲撃への礼に会合への参加を約束するが、藪重は罪悪感に打ちひしがれていた。