私見 芝居の終わり | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 
 
 
私見
 
まず、gooブログから3/11についてリブログする。
 
 

 

 

再)連邦準備理事会は、銀行ターム資金調達プログラム(BTFP)が予定通り3月11日に新規融資、新規ローンの作成を停止することを正式に発表しました!
フィル氏…特に多くの人が依存している小規模銀行にとって、その影響は深刻になる可能性がある!
私たちの銀行システムに衝撃を与える可能性のある重要な日が迫っています!
3月11日は、連邦準備制度による銀行へのライフラインの終焉を意味します!
 
2024年3月6日!
 
 
 
 
 

 

 

 
 
  • 2024 年 1 月 24 日

    米連邦準備制度理事会、銀行ターム資金調達プログラム(BTFP)が予定通り3月11日に新規融資を停止すると発表
    午後7時にリリース予定です。 EST(東部基準時)
     
    米連邦準備制度理事会は水曜日、銀行ターム・ファンディング・プログラム(BTFP)が予定通り3月11日に新規融資を停止すると発表した。同プログラムはそれまで融資を継続し、適格機関の追加流動性源として利用できる。

    昨年の春のストレスの時期に、銀行ターム資金調達プログラムは銀行システムの安定を確保し、経済を支援するのに役立ちました。 3 月 11 日以降、銀行やその他の預金金融機関は、流動性のニーズを満たすために引き続き割引窓口を利用できるようになります。

    プログラムの終了に伴い、新規 BTFP ローンに適用される金利は、今後プログラム終了まで延長される新規ローンの金利が、ローンが行われた日に有効な準備金残高の金利を下回らないように調整されました。 この金利調整により、BTFP は現在の金利環境においてもプログラムの目標を確実にサポートし続けることができます。 この変更はすぐに有効になります。 プログラムのその他の条件はすべて変更されません。

    BTFP は連邦準備法第 13 条第 3 項に基づき、財務長官の承認を得て設立されました。

    メディアに関するお問い合わせは、media@frb.gov にメールでご連絡いただくか、202-452-2955 までお電話ください。
     
 
 
 
ということは、米では1時間早くなるサマータイム
目
米3/11 午後7時 19:00
日本3/12(火曜日) 8:00
目
3/11はサマータイムになっているから、日米の時差は13時間(EDT東部時間)
 

2024年サマータイムは

米3/10 2:00~

日本では3/11 13:00~

 
 
 
 
このように、われわれは、知らず知らずの間に時間時刻のとりことなってしまう。
時は同時に起きているのに、世界の時間がなぜ違うのだ。
サマータイムの有無関係なく同時に起きている。
 
昼と夜を作ったのはそのためだろう。
もともと「月」はなかったのだ。
夜の象徴である月をだれが作ったのか。
 
月と太陽が時間を半分づつ請け負っている。
 
その月も太陽も作りものなのだ。
なんだったら
NASAが一役買っているといってもいい。
 
当ブログには「NASAの嘘」記事が多くある。
 
 
 
 
オオカミ少年のように、いま来るいま来るといってこないから、皆がそっぽを向いているそのときに本当にやってきた・・・今はちょうどそのときだろう。
 
このサマータイム時間遊びの間に、DSがやってくる。
DSはもういないけど・・・
 
残党たちが罠を仕掛けにやってくる。
無理だけど。
 
このものたちは、本当に頭が悪いのだろう。
悪あがきしかできない。
「馬鹿なんだ」
壊れてしまうAIを信じて墓穴を掘るのだ。
 
そして、AIは人間に変わるなんでサラサラ無理であって
「ほら、賢いだろ」と言わんばかりに
長々と超長い文章を書いてみせるのだ。
 
騙されるのはだれ?
 
 
最期には、どのような意思が働いているのか。
この世的にどんなに貢献しているといっても通じない。
違うのだ。
 
 
高度な3Dプリンターで作られた体を持って
どんなに考えてもわからない。
 
 
確かなのは、何らかの尺度を持って2つに分かれる。
最後ということは、輪廻転生はない。
生き残る」か「消滅」の2つである。
やり直しはない。
 
その時わかること。
人間の感覚を超えた考えは、異常ではない。
 
 
 
 
AIロボットにはない「勘」「閃き」
人間の松果体を通してやってくる「意思」
瞑想を勧める者もいるが、瞑想ではない。
「私」を空にして自然にまかせる。
 
 
以下を再読!!
 
 
 
私見おわり