FB野村憲太郎氏投稿 これは何か?  | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?









 



このキーワード、何を意味するか想像できますか?

この数字を見てピンと来た方は間違いなく医療関係者だろう。

これは抗生物質が効かない「薬剤耐性菌」のせいで亡くなる人の数だ。
WHOの報告によれば、現在アメリカでは1日300人が薬剤耐性菌で亡くなっており、2050年には全世界で年間1000万〜1500万人死亡者が出るようになると予測されている。

これがいかに多いかということを感覚的に掴むために比較したのが、がんと新型コロナの死亡者数だ。
皆さんも身の回りにがんで亡くなった知人や親族が1人は居られるのでは無いかと思うが、あと30年足らずでそれ以上の頻度で耐性菌で亡くなる人が周りに続出する時代が来る。

青カビから発見された「ペニシリン」という抗生物質の発見以来、抗菌薬は数多くの命を救ってきた。
その貢献度は計り知れない素晴らしい物だが、抗菌薬にやられる側の菌は生き残る為に日夜変異し、進化を続ける。

その結果、とうとう抗菌薬が効かない「耐性」を身につけた菌が続出するようになってきた。特に近年、続々と生まれている。
抗菌薬との長年の戦いに、ついに菌が勝利する時に至っているのだ。

これがどれだけヤバいことか、ピンと来ない人が多いからあまり問題になっていないが、想像して欲しい。

ケガをして化膿しても治す薬がない。
てことは、切ったり縫ったりするほどんどの外科手術が不可能になる。
虫歯治療すら難しくなる。出産も昔は産後の菌感染で亡くなる人が多かった。命懸けの時代に戻る。
数え上げればキリがない。

ざっくり言って、医療は一気に100年ぐらい逆戻りする。

抗生物質の濫用が、耐性菌を生んでいるわけだが、こういう話をするとすぐに「医者がやたらと薬を出すからだ!」と怒りだす単細胞がいるが、
医者はそんなにバカではない。

円グラフは日本の抗菌剤を使用している用途。
実は過半数は家畜とその飼料である。
つまり、気をつけなきゃならんのは健康な人なら病気になった時ぐらいしか行かない病院ではなく、毎日の食べ物である。

こう言うと今度は「だから私は前から肉が危ないって言ってるんだよ!ぎゃー」と騒ぎ始める単細胞が出てきそうだが、次のグラフをよく見てほしい。

日本の畜産農家さんや養鶏、養殖漁業関係者さんは世界的に見てもとても良心的だ。驚くほど使用量が少ない。
ワシは日本の肉や魚は安心して爆食いしている。

多いのはディスカウントスーパーでよく見る「あの国々」である。

じゃあスーパーで、この国々の肉を避ければ良いかと言うと、それだけでは不十分だ。盲点は外食や弁当類である。ここに大量に使われている。

そして近年は更にヤバい耐性菌が出始めている。
そいつらは多分、あなたも持っている。

この続きはまたいずれ。