バイデン政権のアル・ザワヒリ 詐欺まがい  byマイケル・バクスター 2022/8/5 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

バイデン政権のアル・ザワヒリ 詐欺まがい
byマイケル・バクスター
2022/8/5






バイデンのハンドラーであるアンソニー・ブリンケン、アレハンドロ・マヨルカス、そしてCIA長官ウィリアム・バーンズは、民主党の有権者の間でさえ絶望的に低い人気の政権を強化するイベント(あるいは一連のイベント)を期待していた。

彼らは公にはバッシングしているが、最高裁が「ロー対ウェイド事件」を覆したことを密かに賞賛している。

彼らの欠陥のある世論調査では、アメリカ人の圧倒的多数が中絶権を支持しており、これは中間選挙、そして結果として2024年の大統領選挙で自分たちを助けてくれると考えているからである。



ガソリン代は、人為的にではあるが、下がっている。

バイデン一味はバイデンフレーションを作り出し、中間選挙での票、特に無党派層の票を集めるためにガソリン代を下げている。



物事は、ことわざのように、一般的に3つで、非合法政権が好む公理である。

強さを誇示し、保守派に青票を投じるよう説得するために、政権はカブールで贅沢な生活を送っていたテロリストを摘発することにした。

 

普段は無人爆撃機を軽蔑しているリベラルなメディアは、バイデンが全国放送で勝利の演説をすると賞賛した。

リベラル派の英雄バラク・フセイン・オバマが、他のすべての大統領を合わせたよりも多くの無人機による空爆を命じ、多くの巻き添え被害をもたらしたことを忘れてはならないが、MSMはこの事実を覆い隠している。



空爆の2日後、MSNBCはバイデンの偉大さを宣伝する一方で、予想通りドナルド・J・トランプ大統領を攻撃した。

ニュースキャスターでディープステートの資産家であるレイチェル・マドコウによれば、アル・ザワヒリを排除する機会が何度もあったが、「トランプがアル・ザワヒリの名前を認識していなかった」ために排除しないことにしたのだ。



この発言は全くのでたらめだと、トランプのマー・ア・ラゴ本部の情報筋とCIAの内部告発者がリアル・ロー・ニュースに語っている。



"トランプ大統領は2016年から2020年の間に何度もアル・ザワヒリについて尋ねたが、CIAはいつも、申し訳ないが彼を見つけることができないと言った "とマー・ア・ラゴの情報筋は述べている。



実際、トランプは当時のCIA長官マイケル・ポンペオにアル・ザワヒリの居場所について詰め寄ったところ、「彼は逃亡した」と言われたことがある。

見つかるまで中東のあらゆる洞窟や隙間を探してやる "と言われた。



2002年から2021年の間に、CIAはアル・ザワヒリを見つけるために20億ドルを費やしている。CIAの内部告発者によれば、CIAは少なくとも2003年から彼の居場所を知っていたので、探す必要はなかったという。



「具体的な日付は言いたくないが、アル・ザワヒリは9月11日以降、あるいはそれ以前からCIAの情報提供者だった。

「我々は常に彼を監視していた カブールでぶらぶらしているところを突然奇跡的に見つけたとでも思っているのか?

いや、彼はずっとそこにいたバイデンの失敗した撤退の前と後の両方だ 

CIAは彼をカブールに置き、保護し、資金を提供したのだ」と彼は言う。



アル・ザワヒリのCIAによる保護には代償があった。

アル・ザワヒリは、自分のテロリスト仲間の逮捕や暗殺につながる信頼できる情報をCIAに提供していたのだ、と彼は付け加えている。



「トランプがアルザワヒリの居場所を知らなかったのは、CIAが彼に知られたくなかったからだ」と彼は言った。

"CIAはドナルド・トランプを憎んでいる"



ポンペオがトランプ大統領から重要な情報を故意に差し控えたのではないかと尋ねられたとき、私たちの CIA 情報筋は回避的に答えました。 

 

"長官は全知全能ではないので、起こっていることをすべて知っているわけではありません。

彼らはオフィスのデスクで、他人が作成した報告書を読むことに時間を費やしている。

だから、明確な答えは出せない。

ひとつ確かなことは、何年も前に彼を殺すことができたということです。

今殺すのは政治的な動機があるのは間違いない。

 

バーンズは彼がカブールにいることを知っていて暗殺を命じたのだろう

それがディープステートの望みだからだ"