私見 タイムラインの不思議 いろいろニュース 2021/08/07 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 

 

 


 

あえてワクチンのことについて触れることはなかった。

情報は出すが、それについてのコメントはしない。

なぜなら、全て自分が決めることだからだ。

酸化グラフェンの情報も、スパイクタンパクのことも記事にしている。

 

 

 

確かに血栓を作るという事実。

それによって、飛行機には乗れない。

エコノミー症候群になるからだ。

そのためパイロットが減ったので各航空会社の運休が増加した。

 

それなのに、政府はこぞってうそを言う。

ワクチンをしないと飛行機に乗れない?反対でしょ。

今になってWHOも噓でした、ファウチも嘘でした。

これを報道しない日本はどうなのか。

 

知っているだけでこのリスクを埋めてくれるものはない。

カナダでは、コロナを証明する何物も存在しないということで裁判に勝利した話は新しい。

 

動画↓

 

 

 

 

誰もこのコロナというものの存在を証明できないのだ。

そんなウソを垂れ流して、ワクチン接種という生物兵器を打たせる実験に乗ったということはどういうことなのか?

情報戦争の真っただ中で、自分で打つという選択をしただけだろう。

知らなかったというのは、理由にならない。

5Gがさらに酸化グラフェンを活性化するという。

まだ5Gは無くなっていない。

何といっても各家庭にあるであろう wi-fi にも5Gはある。

 

ここで整理してみると、ワクチンを打っても症状がある人やない人があるということ。

たまたまなのだろうか。

 

どんなに毒物まみれになっても影響がある人とない人がいるのである。

 

既出記事↓

 

タイムラインが急速に一つになっていく。

この大きなうねりは誰も止めることはできない。

三次元の毒物ごときは、消されてしまう。

 

しがみついている人には及ぶことはない。

 

これまでのカバールの敷いた世界では、「ひきよせ」といって自分の思う通りになる方法があった。

お金も地位も欲しいものが手に入る魔法の方法。

次元が変わるときにその悪魔の方法はひっくり返る。

 

そこには三次元のAIがかかわっていたし、支配層の思うがままに動いてきた。

そんなカバールたちは、これだけ続いてきた支配が終わるとは考えられないのだ。

オヤビンが整理されている今でもである。

そして、

この社会がコンフォートだと思う人は、DSの仲間である。

知らずにカバールの指示に従っているということである。

それにしても、オヤビンたちがゴムやAIロボットやクローン、CGになっているのにそれを疑わないことに驚くが、知っていて騙しているのだろうか。

 

 

今大切なのは、無償の愛であり、本物の慈愛であり、本物の助け合いであるのだろう。

社会自体がこれに逆行しているのだから、それに乗っていたいものは同じように逆行していくしかない。

他人の幸福より不幸を望む姿勢もこれである。

自分の幸せより他の幸せを、個人の幸せより世界の幸せを本当に望んでいたら、今のような恐ろしい世界は生まれなかったのだろう。

 

日本の天皇は表向きはこの方針であったが、完全に中身は反対であった。

日本人は魂部分で性善説であるから、騙されることが多いのだろう。

ともかく、今は世界同時戒厳令の状況であるから、その日までにカバールから離れないといけない。

 

話はそれたが、人によって難を免れるのは偶然ではない。

天の決めたラインのことはどこかで書いたが、その誰も知らない合格点に届かなければ堕ちる。それが今の時だろう。

 

 

 

 

 

エプスタイン島と関係あるものを採用する政府は消えるのみ。

こんなニュース↓↓↓を流すのは、わざとでありフェイクだがこんなことにも飛びついて騒ぐことこそ、コロナに振り回された脳なら仕方ないのか。

 

 

 

8月5日、デジタル庁の人事について、政府が事務方トップの「デジタル監」に実業家の伊藤穰一氏(55)を起用する方向で最終調整に入ったと各メディアが報じた。

  「価格.com」や「食べログ」を運営する「カカクコム」などをグループ会社にもつ企業「デジタルガレージ」の共同創業者として知られる伊藤氏。'11年にはアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボ(以下・MITメディアラボ)の所長に日本人で初めて就任した敏腕だ。

  しかし、そんな伊藤氏の起用をめぐり、疑問の声が巻き起こっている。実は、伊藤氏は少女への性的虐待などの罪で起訴された実業家から資金提供を受けていた問題で、'19年にMITメディアラボの所長を辞任しているのだ。

  伊藤氏に資金提供を行っていたのは、アメリカ人実業家のジェフリー・エプスタイン氏。

エプスタインは'08年に少女の売春勧誘、売春斡旋で有罪判決を受けたうえ、'19年にも自宅で14歳を含む未成年の少女数十人への性的虐待・人身売買などへ関与した疑いにより再度逮捕、起訴された。

’19年の逮捕後、メディアラボに対し、エプスタインが過去20年にわたり約80万ドル(約8400万円)の寄付を行っていたことが明らかになったのだ。

  「メディアラボの所長を務めていた伊藤氏は、当初『犯罪行為のことは知らなかった』としていました。しかしその後、伊藤氏がエプスタインの犯罪歴を知りながらも寄付を受け取っていたことを示唆する資料が、ニューヨーカー誌によって暴露されます。

エプスタイン氏は、MITの寄付データベースに“失格“と記載されてましたが、伊藤氏が所長時代のメディアラボ側は寄付を匿名として処理することで受け付けていたのです。

この問題によって、伊藤氏は同職を辞任することになったのです」(ITジャーナリスト)  過去に不適切とされる行動や発言があった人物を要職に据える人事については、東京五輪でも批判の声が相次いだばかり。

ネット上では、今回のデジタル庁新設に伴う伊藤氏の配役に関しても疑問の声があがっている。  《どうしてこの国の人事は、五輪開会式の電通氏もそうだが、見えてる地雷をすすんで踏むのかね?》 《この人選を内部で止められてない時点でデジタル庁のヤバさを感じる》 《デジタル庁ほんと闇だな》 《エプスタインの件はもう全部クリアになって許されたの?》

なお、東京五輪の開会式で音楽を担当する予定だった小山田圭吾氏(52)は伊藤氏のはとこにあたるという。果たして、伊藤氏も小山田氏と同じように過去の行動で職を追われることになるのだろうかーー。

 

 

 

まずは人間である条件を放さないことである。

魂と松果体

ここにしか、創造主のメッセージは届かない。

 

正しい人に良いことが起き続けますようにグリーンハートハート

 

 

 

 

 

おまけ動画↓中共