おはようございます。
以前「ゆう」さんという人を紹介しました。
もともとFX関係なのですが、私は彼のユニークな思考に興味がありフォローしています。
日本の外から見ないとわからないことはたくさんあります。
いやーーー
今回は目から鱗!!ではないのですが
メモとしてアップしようと思いました。
以下の2つにわけて一部転載します。
1、同じ場所に居続けると人間のIQ(知能指数)は下がる
2、間違った健康食
1、同じ場所に居続けると人間のIQ(知能指数)は下がる
【同じ場所に居続けると人間のIQ(知能指数)は下がる】
もしくは
「移動を繰り返すと人間のIQは上昇する傾向がある」
ってのはかなり重要な知識かもしれませんね。
私はこの前大阪にいて今は東京に戻ってきたのだけど
新幹線なんかは馬鹿高いわけで
他国の新幹線なんかは日本の数分の1ですけども
なぜ日本の官僚たちがやたら移動を高くして
大衆に移動を制限させたがるのかなんてのもすごい分かりますよね。
移動を繰り返して頭が良くなる人間が増えると統治できなくなりますからね
恐怖を与えて 定住させると人間のIQは下げられますが
ここで新型コロナ騒動では
大衆に恐怖を与えて、なおかつ移動させずに
自宅に閉じ込める
ということをしてるのですが
大きくこれは大衆のIQを下げるという視点が存在しているようにも
見える。
だから過度に自粛を求めて民衆を家に軟禁するのは
民衆の脳に対して害がある、ということをそろそろ考える時期です。
まあこの辺を掘り下げて考えていくと面白いですね。
やはり東大の官僚はその意味で頭はいいんですね。
ちなみに東大法学部の3年生から出てくる学問が「統治」ですから、
まさに彼らはそういう大衆制御技術をしっかり持ってるわけです。
ちなみにカンボジアでポルポトというのがいまして
彼なんかも東大官僚たちと同じ共産主義者だったけど
このポルポトがやったことはすごくて
海外に行った経験がある人たちを全員処刑にしたわけです。
私なんかがその時代にカンボジアにいたら間違いなく死刑です。
まあなんかいらない知識を自国の人たちに教えるから、
特にポルポトも以前フランスに留学していて移動しまくると頭が冴えるってのを
体感的に知ってだろうけど
IQなんかの話もまさにそうであると思っていて
「人間の能力は最初から決まっている」
という考え方があるのだけど
どうもアメリカの富裕層たちはこれに気づいていて
「移動をすれば人間のIQは上がる傾向がある」
というのをどうも気づいてるんですよ。
これは数百万円のセミナーとかで言われてたりするらしい。
その知識を私は●●さんから聞いてるのですけども。
私がやたら移動しまくってるのは、実は脳のことを考えてる、
ってのがかなり大きいです。
IQの高い国ごとのランキングというのがあって以下です。
25位 フィンランド(97)
25位 チェコ共和国(97)
25位 カナダ(97)
19位 ノルウェー(98)
19位 デンマーク(98)
19位 オーストラリア(98)
19位 フランス(98)
19位 モンゴル(98)
19位 米国(98)
16位 スペイン(99)
16位 ポーランド(99)
16位 ハンガリー(99)
12位 英国(100)
12位 中国(100)
12位 ニュージーランド(100)
12位 ベルギー(100)
10位 スウェーデン(101)
10位 スイス(101)
6位 オランダ(102)
6位 イタリア(102)
6位 オーストリア(102)
6位 ドイツ(102)
5位 シンガポール(103)
4位 台湾(104)
3位 日本(105)
2位 韓国(107)
1位 香港(108)
そんで、私が興味もってるのが
「人間の知能指数IQ問題」なんだけども
これも人間の脳みそはあらかじめ、
能力が決まっていて頭いい人はそのように
生まれたらずっと頭がよくてオトクだし、
逆に頭悪い人はずっと頭悪くて損ばかりする、
まあそんなことは言われているわけですね、世間的には。
けどこれを言ってしまったらとりつく島もないっていうか、
もうじゃあ頭悪く生まれたら私たちはどうしようもないではないか!
って話になるわけです。
一方考え方としては
生後の環境とか生き方で頭の良さはかなり変化する
っていう考え方もあるわけですね。
「人間は、生まれた時は、真っ白な紙(タブラ・ラサ)である。
それに知恵や経験を書きこんで行くのである。
従って、人間は、教育の力で改善される」とする思想
環境や学習環境があれば、元々天才だった人を
凡人が抜いていくことも可能です。