儲けになると聞けば、マスク生産開始。なんと3万8000社 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

世の中おかしなことが多すぎです。

価値観が変わると世の中の仕組みも変わります。

時代の転換点にきたということでしょう。

そんな中、日本だけが異様な歩みになっています。

チャイナに近い国なのにころなくんは日本に対しては各国と対応が違いすぎます。

靴を脱ぐ習慣があるかないかだけでかわるのでしょうか?

頭の構造が違うだけでなく他にも何か原因がありそうです。

もしかしたら、日本語脳が関係しているのでしょうか。

 

 

宮崎正弘氏の情報です

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和二年(2020)4月18日(土曜日)弐
          通巻6454号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 儲けになると聞けば、マスク生産開始。なんと3万8000社
  不合格も不良品もかまへん、中国国内でもそれだけの需要あり。
***************************************

 中国石化(CNOOC)とシノペックのCEOを務めた溥成玉が『財訊』最新号で、中国経済の近未来を語った。
 「コロナ以後の国際環境は中国に対して冷風、そのうえに米国が繰り出した悪玉論の蔓延で地政学的環境はさらに中国の立場は悪化するだろう」

 なかなか冷静に物事が判断できるらしい。
「コロナはブラックスワンだったのだ」とする溥成玉は「中国への冷視は向こう一、二年はおさまらないという匂いがする」とも発言している。

 コロナ災禍の収束は、ワクチンの発明がなければ無理であり、早くても年内。ハーバード大学の調査チームは「間歇的な二次感染、三次感染がおこるだろうから、収束には2024年を待たなければならない」と予測している。
スタンフォード大学のシミュレーションは、感染者はもっと飛躍的に多いはずとしている。
 ということは国際環境でも中国の孤立、中国悪玉論も、二年や三年ではおさまらないのではないか。

 あまつさえ中国が「善人」を装っての『マスク外交』は、世界中から、その裏の思惑を見透かされて不評である。
マスク、体温計、検査機などが不良品として英国、豪、オランダなどから突き返された。にもかかわらず中国の国有企業から中小零細企業までが、マスク製造に一斉に参入し、中国でいま(不良品を含めての)マスク生産に38000社。品質にお構いなしの生産を拡大している。まさに「上に政策あれば、下に対策あり」の国である。

 溥成玉は米国留学、南カリフォルニア大学卒業の國際派で、中国の石油産業を代表した国際的な顔であり、当時、エクソン・モービルのCEOだったティラーソンとは親しい関係だった。
ゆえにティラーソンが国務長官時代、米中関係はいまほど軋んでいなかったではないかと自信ものぞかせる。

 SNOOC社は、2005年六月に、185億ドルを提示して全米メジャーの一角を占めた石油大手「ユノカル」の買収に動いた。
ところがアメリカ人の殆どが反対し、議会でも「石油企業の外国への売却は米国の国家安全保障の脅威になる」と反対論が渦巻き、土壇場で買収を断念した経緯がある。

 

 

家庭用掃除に、これさえあれば、何もいらないくらいです。