犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから
私が犬のことを学んだのは
そもそも、たくさん情報がある中で
何が本当なんだろ?と思ったから
当時の私は「何が正しいのだろう?」
という正解、不正解みたいに
考えてしまっていたんです
犬のしつけで言えば
主従関係が必要という人もいるし
信頼関係がいいよねという人もいる
しっかりとトレーニングをつんで
ビシッとした散歩をしてる人もいるし
犬が散歩が楽しすぎてぐんぐん
ひっぱりながらの散歩もある
一緒に寝ちゃいけないという人もいるけど
犬と寝ないなんてもったいないと私は思う
(もちろん犬が望むことが前提)
たくさんの芸を犬に教えて、
それが満足な人もいるし
うちの子はすでに「待て」も「お座り」
もできなあけど犬らしさは魅力的と
思っている私のような人もいる
それがいいとか悪いとか
そんな情報は
うじゃうじゃとのってる
私は正解を求めて学び始めたけど
結果「どっちでもいい」と思うんです。
自分の中にあるものが正解です
こんな風に付き合えたら心地いい
犬とこんな関係になりたい
自分で決めたらいいのです
“答えは自分の中にある”
「どっちが正しい?」と
他人に聞いても答えはでないのです
犬と家族として
向き合いたいなら
犬育て講座がありますよ♪
しつけのこと、ごはんを含む環境のこと
そして飼い主心理学を学びます
4月生は23日(水)20:00〜スタートです
お仕事終わってからでも参加できます
いいねフォロー
嬉しいです
LINE登録して頂しただくと
プレゼントに「犬のしつけの落とし穴」を
させて頂きます
