犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから
今日はポカポカの陽気でしたね
ってなんとなく言ってますが
私、ほぼ家におりました
朝起きて頭が重くて喉が痛い
花粉症の時期にこうなる時が
あるのですが
今までの私なら頑張る
せっかく暖かく気候がいい
休みだしでかけたい
それにこれくらいのこと
熱もないし、休むまでもないと
少し頑張ればいい
天気がいいから、休みだから
せっかくだからと
自分の体の声を聞かず
「天気がいいのにもったいなーい」と
出かけることを優先してました
ある子育てに有名な方の言葉をきいて
とても響きました
「休みのときにちゃんと休める
ということはとても大切なこと」だと
体の声を聞いてなかったなーと
心のままに部屋でゴロゴロする
ということを選びました
休みに休む
とはいえ、昼ごはん
夜ご飯どうしよう?と
思っていたのですが
私がそうすると
夫が買い物にいってくれて
夜のご飯もどうする?と言われても
任せると伝えると家にあるものをみて
足りないものを買ってきてくれた
そっか、全部自分がしなくちゃと
思っているのは思い込みなんだなぁと
ということで一日ゆっくり
犬と休むことができました
おかげで夕方は家族で
散歩に行けて
体も心地いい
早くこうすればよかったなぁと
おもいました。
私の中に休むことに罪悪感とか
まだまだ頑張らねば、私がしなくては
持っていたようです
でもそんな方多くないですか?
だって私がしなくちゃとか
頑張らなくてはとか思っている人
休みにまず休むって
やってみると違う世界が見れますよ
犬のしつけの思い込み
バンバン外していく講座です
ピンときたらお申し込みを
いいねフォロー
嬉しいです
LINE登録して頂しただくと
プレゼントに「犬のしつけの落とし穴」を
させて頂きます
