犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから![]()
うちの子おもちゃで遊びません
時々そんなお悩みをききます
いろんなおもちゃを買ってあげるのに
全く遊ぼうとしたない
もしかして保護犬さんだったり
幼少期に身近におもちゃで
遊んだ経験がないなら
おもちゃをみても
反応しないこともあります
また幼いころなら
なんでも興味深々だけれども
うちのルイさん(13才)も
今おもちゃを買ってもクンクンして
終わりなのです
年齢も関係あるかもしれません
そしてこんなことを
言う人もいます
「夫の靴下ばかり
噛んでるんですよ」
犬じゃらしの鳥さんがすき
それがおもちゃって誰が決める?
はい、犬が決めます
犬にとってのおもちゃは
犬が決めるんですよ
私たちからみれば靴下
犬たちから見れば
お父さんの香り付きのなんか
噛んだら楽しいもの…
な訳です
私たちはついつい自分たちの
目線で物事をみますが
犬の目線で
考えることはとても
大切なことだと思います
椅子やテーブルをかじる
私たちから見れば
椅子やテーブルでも
犬からみたら、噛んだら楽しいもの
でしかないのかもしれません
もしかしたら暇だった
なんてことも考えられますよね
運動しっかりさせて
あげられらるかな?
運動だけでなく
匂いかぎも犬にとっては
しっかり頭を使って楽しめるものです
もちろん困るものは手に届かない
ところにと言うのは基本
ある飼い主さんが
ダイニングテーブルのまわりを
柵で囲った話をきいて
犬じゃなくて自分たちを囲うって
素敵だなと思ったことがありました
お互いに幸せな
やり方があるとおもいます
いいね
フォロー嬉しいです![]()
私とお友だちになってください
お友達になってくれた方には
心理テストで「飼い主タイプミニ診断」
をプレゼント🎁します
ホームページ
https://imacocodog.com
エネルギーカウンセラーまで

