サムネイル

休日は夫とランチナイフとフォークカフェめぐりとかしたいなぁ(パンとコーヒー)

犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから


あるSNSをみていたら犬のお散歩について
書いてあるものがありました
 

その方が言うには
「犬の散歩って排泄のためにあるんでしょ?
排泄のあと水流すって余計に広めてない?」
という投げかけでした
 

あなたはどう思いますか?
 
いろんな考え方があっていいと
思うんです
人によって犬によって感じ方は
違うことかもしれません



 
 
そのSNSにも

「我が家は排泄させてから散歩してる。
飼い主がしつけするべき」とか
 

「外でしかできない子もいる」とか
 

「水を流すのは常識」とか…
 
 

私が思うのは排泄はどこでも

したい時にできるのが
一番ということ
 

排泄ですから
出さないと命に関わります
 

気候変動でこの間のような
台風が停滞したとき
家でもできたらいいですよねキョロキョロ

 
でも外派と決めた犬たちの飼い主さん
いつもお疲れ様でございますウインク
 

やっぱり犬は外好きですよね
気持ちいいのでしょう花


お水をかける問題については
私としては犬のクン活の可能性があるので
かけてくれた方が少しは安心だと思います照れ

 
犬たちギリギリまで
クンクンしますよね爆笑



 
 
でもひとつ知って欲しいのは
散歩は排泄のためだけでない
もちろん運動でもあるのだけど…ニヤリ


それは
気分転換と
頭の体操
 

うちの子のように怖がりさんでも
散歩になると(半分抱っこなのに)
喜んで行こうとする
  
やっぱりめちゃくちゃ怖がりさん
でなければ外って楽しみなところ
刺激なんですよねデレデレ

 
 
知り合いの保護犬さんの
飼い主さんが仰ってました
 
 
その子は外派の犬たちで
飼い主さんはどんな天気でも
行かれています


雨の日の散歩のことで
こんな話をしてくれました

 
湿度がたかいからか、
匂いが流されるのか?
普段よりクン活に熱中して、
帰るとぐっすりです


つまり犬たちは鼻を使うことで
頭を使うし疲れる
すごく満足できるんですねぇー口笛
 
 
私この話を聞いて
雨の中でくん活する犬たちを
想像してかっこいいなぁラブ
って思ったんです
(とても美しい雑種さんです)
 

犬のプロというかキューン
犬の中の犬というか飛び出すハート



人には感じ取れないくらいの
些細なにおいや音などの
五感をフル活用しているのが
お散歩だと私は思ってます
 

犬育てカウンセラー
久池井理佳



私とお友だちになってくださいね

お友達になってくれた方には

心理テストで「飼い主タイプミニ診断」

をプレゼント🎁しちゃいます



友だち追加