犬育ては、子育てと同じで
しつけの面でいろんなことを
言われることが多いと思いませんか?。
私のところにもそんな相談はやってきます
私自身もうちの子が吠えた時に
知らないおじさんから
「しつけしないからだよ」
(吠えると伝えたのに近付いてきて)
と言い放たれたことがありました
こわっただけなんだけどね
私はこんな仕事をしているので
ムカッとはしますが
心の中で「犬ですから!」ってべー👅
って思っております
頑張る飼い主さんはそう言われると
「ちゃんとしつけをしなくては」
と思ってしまうんですね
もちろん犬が怖かったり、嫌だったら
避けてあげればいいけど
それでも吠えてしまった場合は
相手にひと言、心から謝る❤️
それでいいですよね
相手がその言葉を受け取るかどうか
それは相手次第なんですねぇ
同じように私たちも
相手から送られた言葉も
(「しつけしないからだよ」)
受け取るかどうかは
自分で決めればいいんです
お釈迦さまの話があります
私の中でブッダは手塚治虫さん♡
人気者のお釈迦さまを妬んだ男が
お釈迦さまに悪口を言ったのですが
黙っていたそうです
その時にお釈迦さまはその男に
「受け取らないおくりものは
誰のものになるだろうか」言ったんですって
つまり受け取らなければ
相手のところに戻るんだということですよ
ブーメラン🪃の法則
(勝手に名前つけてますが、
馬鹿という方が馬鹿ってやつですね)
私、この話がとても好きで
誰かに言われたことで、傷付いた人には
お伝えしたりしてます
おくりものは
受け取るかどうかは
自分で決めましょうね♡
犬育てカウンセラー🐾
久池井理佳
飼い主さん向けのセミナーむけの
心軽い犬育てを伝えてます
まずはLINE公式から発信するので
登録してくださいね


