うちの塁さん、いつもは私が買い物バックを
持つだけでハウスに入ります。
ひとかけらのおやつもらって嬉しそう♡
ところが、その日は仲良しアニが帰る日で
いつもと違う雰囲気を感じているようです。
アニを送るのに留守番してもらうため
ハウスをお願いしました。
ところがハウスから離れた場所に歩いて
ドカッと座り込んでしまいました
「嫌だ」といっているようです
しかし、お留守番の時には前から
ハウスしてもらうのが
我が家のお約束。(誤飲防止です)
いつものおやつを見せて
お願いしますが動きません
でも我が家では“お願い”です
指示や命令ではありません
なので、決めるのは犬なのです
次は私は大好きなチーズ🧀で
お願いしてみました
しかし動いてくれません
でも、それくらい
今、塁さんはハウスしたくないのです
本当は塁さんには
やりたいことはたくさんさせたいし、
やりたくないことは避けてあげたいのです
しかし、時間も迫ってきます
人の都合ではありますが、
塁さんの安全のためにもお留守番をお願いします
そこで最近、とても気に入っているお肉の
入った袋のクリップを
「パチン!」と外しました
すると塁さん嬉しそうにハウスに
ぴょこんと入ってくれました
これで私たちも塁さんもお互いにハッピー♡
塁さんが嫌な時は嫌だと言ってもらえる
そんな関係が私には嬉しいし
私自身もそんな人間でいたいと思うのです
そう氣付かせてくれたのは
メンタルドッグコーチになってから
今ここを生きる犬たちに学ぶことは
シンプルで大切なことばかり
そんな学びが
“メンタルドッグジュニアコーチ養成講座”
でまってます
19年間2000頭以上の犬たちと向き合ってきた
中西典子さんが講師を務められます
決して他にはない
唯一無二の学びが待ってます
メンタルドッグジュニアコーチ3期生
募集のためのミニセミナーと説明会
もうすぐ始まります!
https://www.mentaldogcoach.com/mdjc3/
メンタルドッグコーチ
🐾くっちー
塁さんがクリップパチンの音でハウスしてくれた
安心安全な地鶏のお肉に興味のある方は
こちらから購入できますよ🎶
https://doggylabo.ocnk.net/product-list/8


