我が家のルイさんは玄関から出て公道にでると
道を左右何度も確かめて慎重に歩き出します
以前のトラウマがあるのか
そこで足が動かなくなる時もあります
他の家族が一緒の散歩だと
堂々と歩き出すことが、多いのですが
私と2人の時は慎重です
なので「抱っこする?」と手を伸ばすと
私の腕に手をかけるときは
そのまま抱っこして安心できるところまで
ルイさんを連れて行きます
その時、ご近所のおばさんに会うのですが
いろいろ話しかけてくれます
「あら、今日も抱っこされて」
「また抱っこされて!歩かないと」
「もうどっちの散歩かわからんね」
おばさんには犬を抱っこして
散歩する意味が分からないようです^_^;
私も説明するつもりもありません
おばさんのコミュニケーションだと思います
子育て中の私だったら
「いちいちうるさいなぁ」と
思っていたと思いますσ(^_^;)
でも私はこう答えています
「甘えん坊で♡」
「私の運動になってまーす」
「そうなんですよ、でも可愛いんです」
そういうと、おばさんは
笑ってくれるので、私も笑って通り過ぎます
(会話になってませんけどね)
私はこんな風に周りと関わっていることが
心地いいなぁと思っています
犬が吠えて迷惑になることもあるだろうし
そんな時のためにもご近所の方とは
いい関係でいたいと思ってます
近所迷惑で理由になるものは
犬がうるさいより
人同士の関係がうまくいってない
ということが多いそうです( ; ; )
住宅街で犬を飼うということは
そういうところが大切のようですよ
ご近所との関係大切ですね
