テレビを付けないで生活していると
氣づけることがあります
例えば犬が吠えていると
玄関のポストにコトンと郵便物がはいったり
何か分からないけれど
吠え続けているので外をみてみると
ガスのメーターを測りに来られてたり
隣の人が庭の手入れをされていたりと
私が氣付けないだけで
理由があって吠えているんだなぁと
感心してしまいます
犬って優秀ですね
優秀であるからこそ、それを利用して
一緒に暮らし始めたのが人です
なので私は犬が吠えて教えてくれたら
「教えてくれて、ありがとう」と
伝えています
もちろんインターフォンが聞こえないときも
あるのでそんな時は「しーっしてね」
お願いするときもあります
飼い主がただただ「うるさい!」
と思っているのなら
そのメッセージ氣づけないかもしれません
無駄吠えなんて言われるのは
犬にとっても心外でなのでは?笑
もちろん噛み癖なんてのもありませんよ
噛んだり
吠えたり
時に舐めたり
犬は口で伝えてくれてるんですね
今私は通信制の大学で資格を取るために
授業を動画をたくさん見ています
試験前までに観ておきたいので
今週は頑張って聞いてるんです
ふと、何度か塁さんと目が合います
どうしたの?って聞いたら
手を噛むふりをしました
もしや、これは?
と思ってパペットを持ってきたら…
きゃー遊んでくれました♡
その後インターフォンがなったてしまい
遊びは終わってしまいました
私が動画ばかり見ているので
遊びたかったんですね
今は隣で安心して寝ています
全ては犬からのメッセージ
受け取って会話したいですね
今日はいい日でした╰(*´︶`*)╯♡
メンタルドッグコーチ
🐾いまここDOG
私の師匠、中西典子さんの著書です

