私がメンタルドッグコーチになったのは
好きなことを仕事にしたかったから
中西典子さんの「犬とのよりそイズム」
を読んでこの人に会ってみたい!と思ったんです
福岡から東京へ会いにいきました
その名も「犬のことだと思ったら自分が
ハッピーになって、愛犬ともっと幸せに
よりそえるセミナー」
セミナーを受けてから犬が明らかに
変わったことがあります
それは散歩中に「イヤ」というのです
あれ?セミナー受けてから
犬が「イヤ」を言っていう
動かなくなってしまった犬をみて四苦八苦
それでもありのままを受け入れることを
教わった私は気長に付き合うことに
抱っこしたり、歩くまで待ってみたり
そして福岡から東京へ再び
中西さんに会いにいきました
すると先輩のコーチから
「セミナー受けて何か変わった?」
と聞かれたので
「犬がたくさん嫌っていうようになりまして…」
すると先輩コーチたちが
「よかったねー!」
「かわいいーー!」
私は最初ポカンとしました
よかった?かわいい?
そっか、よかったんだ!
気付けたときは、自分の堅いうろこが
パラパラと落ちたような気がしました
私は犬から
「この人はイヤと言える人」という
思われるようになっていたのです。
私、犬から認めてもらえた\(^o^)/
それまで自分のペースの散歩をして
犬がどうしたいのかって
あまりみてなかったんですね…(◞‸◟)
ちまたでは嫌を言わせない指導が
犬のリーダーとして相応しいと
されていますが
それは単純に
「嫌を言えない」
「嫌を言って分かってもらえない」
なのではないでしょうか
私は犬の嬉しいも嫌も全部
私に伝えてほしいと思っています
信頼関係があるから嫌だと言ってくれる
と私は感じています
犬がなんでも伝えてくれる
飼い主でありたいです
メンタルドッグコーチ
🐾いまここDOG
