ダハブで調べて考えました。
①自力で往復
②ツアーに乗っかる
①のが値段も高いしビザ取得とかがメンドクサイのです。
②は、行きたい所に行けない。
なので、②で、往復のバスと、出入国税と再入国ビザをツアー会社にお願いすると言う
裏技を開拓し、交渉し、値段も自力よりはるかに安かったので
お願いしました。
ま、結果的には帰りのバスは乗れなくて置いて行かれるんですけどね。(笑)
やられました。
だって当日の集合1時間前に集合場所言われても行けないですよ。
結局、帰りは、自力で自腹で帰る羽目に!!
くそー。
ダハブ戻ったら
旅行会社に金返してもらう!!
今日は写真多め!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リアルタイムは、トルコイスタンブールです!
最新はTwitterにて配信中!
www.twitter.com/imachanz
更に深い話は、メルマガにて!
メルマガ無料登録!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな帰りになるとは、露知らずに、
早朝エルサレムに到着!!
それでは、エルサレムのご紹介!!
観光バスは最初の見晴らしポイントで止まりました。
エルサレムの市街が見渡せる。

嘆きの壁まではツアーの皆と一緒でした。

そもそも男女で入り口が別です。
男性側

女性側

壁の途中に仕切りがあり、男女別れていますが
嘆きの壁に向かって祈る人々。
男性サイド

嘆きの壁
女性サイド

バスの団体さん達とお別れして、路頭に迷います。
いつものように地図無し、どこに居るか分からない状態。
人生も旅も目的地を持ち
現在地を知る事が最重要。
現在地を知るから
目的地との距離を測れる。

どこかも分からない所を少し彷徨い

タクシーの人に聞く。
値段交渉。あれ?メーターだったかな?

着いたよ!!
イスラエルも、個人宅にてお世話になりました!!
ユダヤ人のタマーのお宅。
快適だった!!

久々、アメリカ以来の先進国です!!
今日のおうちにも着いて落ち着いたので
外カフェでピザ食べちゃったよ!!

翌日は死海へ!!
※死海って塩分濃度が濃過ぎて生き物が生きれないので
死海って名前なんだって!!
英語名はそのまま「Dead sea」
死海はリゾート的になっている所へ行きました!!
プールと、海と、シャワーと、エステとかある所。

受付のお姉さん達も可愛かったな。

プカプカ浮きますよ!!①

プカプカ浮きますよ!!②

死海で出会ったフランス人のおじさま。

泥バック(自分で塗ります(笑))

死海の全身泥パック!!

夕方の幻想的な死海。

次の日は、旧市街にチャレンジ!
エルサレムの旧市街は、今まで見て来た教会の中でも
オーラが格別でした。
無料の市内ツアーに参加!!!
2時間半位をガイドさん付き(英語)
で旧市街をクルクル回ります。

迷路のような街の旧市街!!

その後自力で街を回ります。
実際に「最後の晩餐」が行われた部屋。
あれって絵じゃなかったの??実在しちゃうんですね。
むしろ、レオナルドダヴィンチはそこに居た訳ではなく
想像で描いたんだそうです。

部屋の入り口にはこんな看板が。ありました。
英語で、「最後の晩餐」は
「ラストサパー」なんですね。

キリストが処刑場まで歩いたという道
ヴィアドロローサ

イエスが「最後の晩餐」後にここに祈りに来たそうです。

日本に友達が居るんだ!
と言っていたシスターステファニア。
無料で建物内をくまなく、説明してくれた。
彼女の目が純粋奥深過ぎて感動した。

キリストのお墓です。
ここへお祈りに来る人が沢山!沢山居ました。
皆、何の為に祈る?

夜の旧市街は、ライトアップされてて幻想的です。

ツアーバスで来たんだけど、置いて行かれちゃって。
途方に暮れているところで、このシーンが目の前に現れた!!

自力で帰るバスの関係上
更に2泊を余儀なくされちゃって。
困ったよ。
宿探しから始めて帰り方調べて。
この煩わしさをツアーで買ったのに!!
まぁ、それでも、現在地と目的地が分かっていれば
簡単で、自力でも簡単に行けます。
イスラエルの入国って凄い質問がするどくて、
「なぜ今この時期に
わざわざイスラエルに来るのか?」
「なぜ旅行で
イスラエル(中東国)を選んだのか?」
「皆退避してるのに、
今のエジプト情勢でエジプトで何してた?」
「長期個人旅行者なのに、
なんでエジプトみたいにイスラエルに個人でこないの?」
「なぜこんな変な夜中の
時間に入国するのか?」
「イスラエルのどこを観光するの?
何に興味があったの?」
「パレスチナには行く予定?」
「日本での仕事は?」
「荷物は全て自分の?
他の人から預かりものはない?」
等々。
普通に答えればいいだけなんだけど。
この国、3大宗教の交差点みたいな場所じゃないですか??
行きよりは聞かれないんだけど
出国時も何個か質問されました。
「what is your religion?」
(あなたの宗教は?)
って聞かれて
「ないです!!」
って言ったら、
「無いのが一番!!!」
って言われたのがメチャ印象的でした。
やはり、自由が一番だな。
と確信しました。
そして、自力で帰る事になったので、エジプト戻ったら
旅行会社と対決するのでした。
次回に続く。
帰国後の加筆の為、一周後ランキングに
参加しました。
宜しければ、クリックお願いします。

にほんブログ村