娘と一緒に帰宅する途中、
娘(中1)がサブバッグや水筒を持っていたので、
リュックを私が背負ってあげようとしたところ、
あまりの重さに首を痛めました…。
 
小学校もそうでしたが、中学校のカバン、重すぎません?
 

 

 

 

娘はこの強烈に重いカバンを背負っているからか、どんどん猫背になっていっています。

通学中の中学生を見ても、カバンが重すぎてほとんどの学生が猫背になっています。

 

上記記事にもありますが、無駄に重いタブレットを毎日持って帰らなくてはならず、このタブレットによるダメージが小中学生に最後の大打撃を与えたのだと思います。

 

仕方がない、で済ますのではなく、

日本の学生の大切な体のためにもっと具体的に

学校や教育委員会が対策を講じていかなければならないと思うのですが…

 

学生の個人保管できる棚を十分に確保する、

持って帰らなくてもいい教材のリストを作る、

タブレットは本当に毎日持って帰らなければならないのか学校でよく吟味する、

 

もっと大人たちが真面目に話し合わなければならないと思います。

 

皆さんのお子さんたちのカバンはいかがですか?

私立なんかは策を講じているのでしょうか?