「女子の選択」橘木俊詔著 を読んで、

娘(中1)の将来の展望を考えています。

 

前回は既婚女性の給料と幸福の相関について書きました。

 

 

 

 

今回は、女子学生は、頑張っていい大学に進学し、大企業に就職した場合、

その後どうなるかというデータを見てみたいと思います。

 

大企業のほぼ半数が、大きく

・総合職

・一般職(現在、非正規に置き換わりつつあるそうです)

に分けて雇用しているそうです。

私の就職時代もこのような分類が多かったのですが

今でもそうなのですね。

 

そして、いい大学に進学した女性のみに総合職への門戸が開いている

そうです。(就職試験が、多くは学歴で決められるからだそうです)

厚生労働省の「コース別雇用管理制度の実施・指導状況」によると

総合職への女性の採用者数は年々増え、2014年での女性比率は

22.2%だそうです。

 

増えても20%台なのですね・・・。真顔

 

この数値から推測するに、

女子学生が大企業に総合職として入社するには過酷な競争が

あるようです。ネガティブ

 

しかし、この競争に勝ったあと・・・なのですが、

なんと、総合職女性は採用から20年後には約86%が

仕事をやめているそうです。無気力

(厚生労働省の「コース別雇用管理制度の実施・指導状況」による)

一方男性の離職率は採用から20年後は約37%です。

 

女性が企業に就職する場合、まず総合職就職への熾烈な

闘いがあり、その後、安泰かと思いきや

86%もの女性がその勝ち取った就職先を離職しているという

現実・・・・。泣

 

筆者はその理由を

・結婚・出産によって勤労をやめている

・昇進や配置転換において、女性が不利に扱われている

(調査によるとそう感じている女性が多いそうです)

・女性は離職者が多いので「どうせやめるから」と差別される

(負のスパイラルですね無気力

・女性自身が管理職になりたくないのでやめる

 

としています。

 

大企業で働く女性の苦悩が伺えます・・・。泣

 

娘にも大企業への就職を考える際のひとつのデータとして

示したいと思います。真顔

 

次回は、では女性の就職先はどこがいいのかについて

著書に従って感想を述べたいと思います。